UltraATA66導入.

せっかくHDDがATA66対応なのでATA66ボード
Hot Rod 66 を買ってきた.
マザーボード側のIDEは使えなくなるのかと思ったら,
ちゃんと使えちゃうのね,これ.
つまりIDE合計8台つなげるようになったわけだ.
そんなにいらんっつーの.

で,SCSIから起動するようにBIOSを設定したらWin98は問題なく起動した.
ドライバを入れてWin98完了.
Win2kもちょっと怪しかったけど,
メーカー からドライバを落としてきて完了.
ABITは日本語サイトもあるけど,なぜかドライバはなかった.

さて,問題はLinuxである.いや,
liloである.
今回Laser5を入れたんだけど,
Laser5のサポートページ にもだめって書いてある.
それ以前に,インストール時にATA66につないだHDDが認識できない.
そこで,
Ultra-DMA Mini-Howto を参考に,起動時にカーネルパラメータを

boot: kernel ide2=0xd400,0xd002

としてみると,インストール成功.
ちなみに /dev/hde とかなる(笑).
次にliloである.これは手強かった.
が,あきらめずに
Lilo mini-Howto を参考に,/etc/lilo.conf を

boot=/dev/hde6
disk=/deb/hde
bios=0x80
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
prompt
timeout=50
image=/boot/vmlinuz-2.2.5-22lv3
label=linux
root=/dev/hde6
read-only

とすると成功.
調子に乗って
NT OS Loader + Linux mini-HOWTO のように,NTローダから

  • Windows2000 Pro
  • Windows98
  • Laser5 Linux 6.0

を選択起動できるようにしてしまった.
ただ,liloを変更するたびにPBRをC:\に書き出さなきゃいかんのが面倒だが.

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください