鉄板ブレーキ、中の人に聞いてみた

最近仕事でシャシー系の電子制御(ABSとかVSCとかTRCとか)に詳しいオジサマと知り合ったので、会議の合間にBRZ, 86の鉄板ブレーキについて聞いてみた。

まず、発生するときの状況について、前に書いたことを伝えてみた。

すると、「君、アクセルからブレーキへの踏み替えが結構早いよね。トラクションコントロールのモードからブレーキのモードに切り替わるより早くブレーキペダルを踏んでたとすると、そういうことも起こりえるかな。」だそうな。

えー、分かってたら対策してくださいよー。せめてブレーキロックでもいいですから。(T_T)

「ていうか、僕も昔SW20でなったよ。えーっと、たしか下山のチョイ手前の…、モーターランド…?」

え、モーターランド三河?

「ああ、三河じゃないほう」

オートランド作手!?

「そうそう。作手の左コーナーを上って、坂の上の右コーナーで。」

まるっきり同じじゃないっすか!(爆

「んー、でもブレーキ思いっきり踏めばバックアップバルブ(?)が開いて一応ブレーキ効くはずだよ。少なくともSWはそうだったけど。」

マジすか。結構踏んだけどダメでしたよ。

「じゃあいつもブレーキブースターに助けられてるんだよ( ̄ー ̄)。ブースターも取っちゃってレーシングカー的なブレーキにすればOKじゃない?」

確かに初期制動きつめなパッド使ってますけど…、そこまでするならヒューズ抜きますって(汗

「でも、ブレーキペダルを思いっきり踏むと、今度はマスターシリンダーのゴム(ガスケット?)が歪んで、次のブレーキングがスッカスカになることがあるから気をつけてね。」

アカンやつじゃないすか。(((;゚Д゚)))

と、ここでもう一人の会議出席者からツッコミ。

『サーキット走るならVSCとかOFFにしてるんじゃないの?』

長押しOFFですよ。でも最近の車ってOFFにしても完全には切れないじゃないですか。

『え、そうなの?』

「あ、86, BRZってボッ○ュの制御ユニットだよね。欧州の車って、低μ路からの発進でも絶対空転を許さないような思想でできてるから、OFFにしてても意地でも前に進むんだよ。国産だとOFFなら軽く空転するんだけど。」

へー。『へー。』

そういや、アルテッツァでも起きるって聞きましたよ。

「アルテッツァも確か欧州の制御ユニットだったんじゃないかな。」

「でも、そんなよく起きる現象なら、東富士のテストドライバーが潰しこんでると思うんだけどなー。もしかして、すんごい攻めてるの??」

『いや、作手の3コーナーでそんなに滑らしてたらタイム出ないでしょう』

あなたもALT走る方ですか!Σ( ̄□ ̄;

ギリギリ滑らないところを狙ってるんですが、そうすると滑る頻度も上がっちゃうんですよ…。( ´_ゝ`)

「まあ、パーツ替えてバランス変わっちゃうと、そういうリスクもあるってことじゃないかな。」

えー、そんな結論ですかー。orz

とりあえず、リアの空転に対する電子制御の介入とその直後のブレーキング、という鉄板ブレーキの発生条件の推測は結構当たってそうだ。

と言うわけで、もし鉄板ブレーキに見舞われたら、死ぬ気でブレーキ踏んでみましょう。ダメ元ですが。

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください