大鈴山にたどり着けず

先々週、本宮山を登ったばかりだが、また登山である。例によって事前の情報収集不足だが、前日の晩の相棒さんの「大鈴山に登りたい」の鶴の一声で決行。

大鈴山は、すぐ近くに岩古谷山・平山明神山・鹿島山という山があって、いくつかセットでぐるっと回るのが定番のようだが、最近良く見る山サイトでは「上級」扱いで、なかなかハードなコースのようだ(汗)。

中でも平山明神山は、初心者お断りなヤバイ山らしいが、とりあえずこの辺のレポを参考に、行ってみることにした。<山をナメてるダメなパターン。良い子は真似しないw

で、ウチにしては早い時間の9:40にふもとの駐車場をスタート。

しかし、俺は上のレポと同じルートで行こうと思ったんだけど、相棒さんが「どうせ行くなら4つ全部行くでしょ!(明神は状況しだいだけど)」と言い出したので、いきなりルート変更。レポでは通ってなかった岩古谷山を目指して、もう少し先の別の登山口へ。

すると、そこからはひたすら階段が続く。しかもメチャ急(汗)。

階段のふもとにて
階段のふもとにて

少し登ると、ちょっとした滝があって、ひんやりした空気が。

男滝
男滝

水の量は少なくて、しずくが滴ってる、と言う程度なので、滝つぼまで接近してみると、落ち葉の上で水が凍っていた。うむ、ちゃんと寒いのね。

凍った滝つぼ?
凍った滝つぼ?

そしてさらに階段を上る。しかし、延々と続く階段を登るうち、相棒さんがさっそくバテてきた。オーバーペースだったようだ。orz

しかたないので休憩を多めに取りながら階段を登り、11時にようやく岩古谷山の山頂に到着!

岩古谷山の山頂の広場
岩古谷山の山頂の広場

と思ったけど、山頂はこっちだったか(笑)。

岩古谷山からの眺め
岩古谷山からの眺め

山頂では、たぶん駐車場からウチとほぼ同時にスタートして別方向から登っていったカップルと遭遇。ウチが登りかけてやめたルートで登ってきたんだろうな。

で、ほっと一息入れたけど、すでに2時間半経過している。登山口から700mちょいしか距離はないのに、400mぐらい一気に登ったから、いきなりハードだったか…。

事前情報的には4~5時間でぐるっと一周だったはずだが、こりゃ全然オーバーするなあ。このまま撤退するのが賢い選択なんだろうが、おバカな我々はとりあえず平山明神山と大鈴山の分岐まで行ってみよう、と言うことに(笑)。

で、岩場を進んだりしていると、目の前の岩のコケに変な模様の氷が付いてたりして思わずパチリ。

コケ氷
コケ氷

そしてなかなかスリリングな岩場を横断したり

岩場をカニ歩き
岩場をカニ歩き

きれいな並木道風な平和な道(?)を通ったり。

並木道?
並木道?

その後もアップダウンの激しいコースを進んで、ようやく分岐点。すでに1時過ぎ。さてこれからどうしようか。

するとそこへ平山明神山側から男2人組が登場。山頂までどれくらい掛かるか聞いてみたら、「20分ぐらいかな。山頂は正直アレだけど途中の馬の背的なところの眺めはオススメ」とのことなので、とりあえず行ってみることにした。

確かに何箇所か眺めのきれいな開けた場所があって気分爽快。

崖下に映る自分の影
崖下に映る自分の影

はるか崖下に映る自分の影とか、遠くに見える(たぶん)南アルプスとか。

はるか彼方の南アルプス(?)
はるか彼方の南アルプス(?)

しかしその道中は意外とハードで、道が分かりにくいところもあったりして、結局40分ぐらい掛かって山頂に到着(汁)。13:45頃。

平岩明神山の山頂
平山明神山の山頂

木に囲まれてるので眺めは良くないが、日差しや風は結構さえぎられてるので、ここでようやく昼飯を食うことに。今日もカレーメシとカップ麺だ。

本日の山メシ
本日の山メシ

そんな感じで山頂に1時間近く滞在し、14:30ごろ下山開始。一瞬大鈴山・鹿島山まで行ったろかと血迷いかけたけど、さすがに冷静に踏みとどまって、とりあえず岩古谷山の手前の分岐まで来た道を戻る。

ロープで岩場を下る
ロープで岩場を下る

さっき登ったところを下りるだけではあるが、やはり下りのがちょっと難しい。足場を確認するのが大変。

長めのロープ下り
長めのロープ下り

まあ、大体のところは腕力任せでいけちゃうので問題ないけど、今回のコースはところどころ水が流れてて滑りやすいところもあったので、そういう点でも上級者向きだったのかも。

そんな感じで山頂から分岐まで約2時間、16:30頃。

で、分岐からは、山古谷山ではなくて直接駐車場のほうを目指して下る。ちなみにこっちは東海自然歩道に指定されているらしく、今日通ったルートの中ではかなり歩きやすい。サクサク下って約30分、17時ごろに下山完了。

当初の狙いである大鈴山にはたどり着けなかったが、岩古谷山・平山明神山を踏破。さすがにハードだった。

駐車場に着くと、やはりウチが最後の1台(正確にはもう1台いたけど、うちが片付けしてる間に帰っていった)。

ところで、今回はYAMAPというアプリ(オフラインで使える地図アプリ)を使ってみた。実はその前にヤマレコのアプリも触ってみたんだが、地図のダウンロードが重くてマトモに使えなかった(ウチのネットワークが遅いせいかもしれないが)。

その点、YAMAPのアプリはサクサク動いて好印象(地図の画質は少々粗いが)。実際今回の登山中もルートの確認などに役立ったし、軌跡や累計標高差などのデータも取れてなかなか便利。それらのデータをSNS的に公開もできるようだが、とりあえずは非公開で。

YAMAPでのGPS記録
YAMAPでのGPS記録

ちなみに今回は、活動時間7h27min・活動距離6.14km・高低差479m・累計標高差927mだったそうな。

本日の荷物:俺4kg・相棒さん3.9kg

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

1件のピンバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください