鈴鹿南 1分切った!

Title
Caption

年末に1分切れなくて悔しくて、実は1月2日にも南に走りに行ったんだけど、微妙にベスト更新したもののやっぱり1分は切れなくて、タイム表だけコッソリ更新してたり(笑)。

んで、今日また南に行ってきた。秘密兵器、NEWタイヤを引っさげて(銘柄は、またGOODYEAR RS SPORTS(爆))。

そしてついに念願の1分切り達成!

追記

動画(約7MB)をアップしてみた。ベストを出したときではないけれど、そこそこイイ感じで走ってるラップ。だと思う。



12:20ぐらいにピットに着くと、なんか見覚えのあるS2000が数台…。3回連続ですなぁ(汁)。アルファロメオも何台かいる模様。orz

で、とりあえずタイヤ交換。フロントを新品RS SPORTS、フロントにつけてたRE-11をリアに装着。

まず13時、オイラが走行。まったくの新品ってホントにグリップしないんだねぇ。ちょっとアセった。2、3周したらマトモになった。

思ったほど気温は低くなかったけど、その分路面温度は程よく上がってて、新品タイヤのおかげか、かなりグリップする感じ。リアのRE11もちゃんと踏ん張るので、突っ込みで暴れることもなく、コーナーリングスピードが高いままでも安定してて、いい感じ♪

日曜だからか例によって台数は多いんだけど、割とみんなちゃんとよけてくれるので、そんなにイラつくことはない。けど、1分切れるかどうかっていうギリギリのところにいるオイラとしては、完全なクリアが取れるかどうかが結構切実。。。

そんな中、18周目に1分00秒10でベスト更新。また細かく刻んでしまった。(´・ω・`)

どうやら、長いストレートの直前のコーナーの立ち上がり重視(ボトムスピードを落としすぎずに、なおかつ立ち上がりで外の縁石いっぱいまで使う!)と、ADVANコーナーのコーナーリングスピードが好タイムのポイントのようだ。当然と言えば当然なんだけど。

で、19周目。↓のようなあたりを意識してみた。

2コーナーを大きなラインで回るために1コーナー出口は右よりに立ち上がる。ADVANコーナー進入で挙動を乱さない程度に横Gを加えながらブレーキング、向きを変えながら車速を維持したままアクセル微調整。出口に向かって全開で立ち上がる。シケイン2個目も車速を落とし過ぎないように通過して、外の縁石を踏むか踏まないかのラインで全開で立ち上がる。

そしたら、59秒65キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

もう1周ぐらいイケるかと思ったら、シケイン2個目で挙動を乱して1分00秒03だってさ。

(´-ω-`)

いったんピットインして休憩。もう1回ぐらいは1分切りたいぞ、ってことでもうひと頑張りしてみたら、26周目、1分00秒00だとさ。Σ(゚д゚|||)

そして15時は相棒さんの番。

台数はそこそこいるので、からむ車もいるけれど、割とスムーズにかわしつつ、それでも初心者っぽいインプを追い立ててたら勝手にコースアウトしてったり(笑)。ま、やっぱりクリアはなかなか取れないみたいで…。

なんとかベストは更新したものの、1分の壁はやぶれず。残念でした。

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

7件のコメント

  • いやいや~、やったねぇ~。
    南で1分切るって結構速い部類よねぇ。

  • いえーい。(^o^)V
    えへへ、速いかなあ。照れるでよせやぃ。(´艸`)

  • いやー、すげえー
    おめでとー!
    1分ジャストってのもすごいねww
    何かお祝いしてもらわなきゃ・・・

  • そうだ、そうだ。
    お祝いしてもらわないと。
    ゴルフみたいに<ホールインワン出したらみんなにお祝いみたいに。
    ALTより南に行きたいなぁ

  • >ぴかさん
    究極の寸止めですよ、めでたくないよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
    どうしてもって言うなら、鉄パイプを5mほど進呈するので
    ロールバーにしてくださいっ(笑
    >SKさん
    SKさんにはお客さん用布団ってことで。(´艸`)
    南は、土日にはなかなかフリー走行ないよ。。

  • ベスト、おめでと〜
    しかし、さすが鈴鹿はクリア取りづらそうですなあ(==)
    新しいGYでランキング固定状態のALTもやってみて下さい。

  • ALTは今週末かなー。( ̄ー ̄)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください