コンピュータ・家電 22 5月 2000 タブレットプログラミング デジタイジングコンテキスト (マウスカーソルは動かないでWinTabメッセージを処理する) のときは結構うまくいってたのに, システムコンテキスト (マウスカーソルも動いて普通のMOUSEMOVEイベントなどでパケットを処理する) でやるとなんかずれる…. 値がずれるんじゃなくて,変数がずれる…. … 続きを読む
コンピュータ・家電 20 5月 2000 Midtown Maddness をaquaでやろうとしたら,画面がぐちゃぐちゃになった(;_;). マイクロソフトからパッチを持ってきて, maddness.exeだけ取り出して放り込んだらうまくいった(^v^)V. 大西研ではディアブロ2がはやってるようだが,次はこいつをはやらすか.… 続きを読む
コンピュータ・家電 20 5月 2000 ダイアログベースアプリの画面更新 平岩っちの VisualC++6.0入門(だったかな?)ビギナー編は結構分かりやすいかも. 金に余裕があったら欲しい一冊だ.とは言うものの,借りればすむことさ(^^;. で,今日の収穫は, UpdateData(TRUE); // ダイアログ->変数 UpdateData(FALSE); //… 続きを読む
コンピュータ・家電 19 5月 2000 タブレット入手 で,でかい!A4って入力できる領域の大きさだったのね. とりあえず今日のところはいろいろ使っていじってみる. 空中で動かすのはちょっと違和感があるけど,慣れちまえばどーって事はない. ただ,ダブルクリックだけはつらいなあ….… 続きを読む
コンピュータ・家電 18 5月 2000 SlaveZeroクリア した. エンディングは???もしかして不完全?それともEasyだったから? ゲームバランスというか,難易度はちょうどよかったんだけどなあ. あと,最後のボスは,どっかのサイトに書いてあったように 堅いだけでちょっとつまらんかった.… 続きを読む
コンピュータ・家電 15 5月 2000 タブレット注文 した.それだけ(^^;;. それだけじゃつまんないのでリンクでも張るか. WACOM intuos i-900(Serial接続) WACOM intuos エアスプレー SGIキット… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 4月 2000 MFC流のセーブとC流のセーブの共存 BOOL CSprayModelerDoc::OnSaveDocument(LPCTSTR lpszPathName) { // TODO: この位置に固有の処理を追加するか、または基本クラスを呼び出してください FILE* fp; if((fp=fopen(lpszPathName,"wb"))=… 続きを読む
コンピュータ・家電 12 4月 2000 FATパーティションにLinuxから一般ユーザで書き込み. 陳さんの依頼により,まず,FATパーティションをマウント. しかしそのままでは一般ユーザでは書き込みできない. そこで,umask=007,gid=XXX というオプションをつけると, gid XXX のユーザのみ読み書きできる.… 続きを読む
コンピュータ・家電 7 4月 2000 GeForce256! aquaで吹きつけモデラWinを動かすと,必ずフリーズする. しかも,マウスカーソルすら動かないぐらい重症. これが解決した! なんと,Creativeじゃなくて,nVidiaのリファレンスドライバを インストールしたらまったく問題なくなった.それだけ!? しかしかなり速い.やばいぞSGI!… 続きを読む
コンピュータ・家電 25 3月 2000 PostgreSQL <-> php3 nobodyを追加 ~/$ sudo -u postgres createuser nobody Enter user's postgres ID or RETURN to use unix user ID: 99 -> Is user "nobody" allowed to create d… 続きを読む