コンピュータ・家電 13 8月 2002 EPIA-C800 に MicroATX 静音電源 Owltech SS-180SFD で動かず (T_T) わざわざ静音をうたってる 電源 を買ってきたのに, *1よりによってこの組み合わせだけ動かない. この電源で Polo のマザーも動くし,もちろん普通の ATX マザーも動くし, 逆にほかの ATX 電源や Polo の特殊電源を EPIA につなげば動く. はじめは,こいつが -5V が結線されて… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 8月 2002 「MSN Messenger が起動しない」の解決策 レジストリに HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\PrimaryService = .NET Messenger Service (文字列型,タイプREG_SZ)をセットする.見事解決.… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 8月 2002 相棒さんの兄ちゃんは結構マニア? 上のような事情で EPIA と電源を相棒さんちに持ってったら, 里帰りしてた兄ちゃんに「なんかマニアックなマザーがある…」と言われてしまった. おまけに「最近5インチベイサイズのベアボーンが気になってる」とか. あんたも十分マニアだよ.… 続きを読む
コンピュータ・家電 12 8月 2002 MSN Messenger が起動しない WinXP はデフォルトで MSN Messenger が入ってるんだけど, アップデートしたら一般ユーザで起動できなくなっちゃった. エラーも何も出なくて全く反応なし.やれやれ,IM ごときのために OS ごと入れなおすのか!?… 続きを読む
コンピュータ・家電 11 8月 2002 WinXP のアクティベーション しばらく煩雑にハードウェアを入れ替えるだろうから, アクティベーションは後回しにしたんだけど,BIOS の時計が 2002/5/22 とか指してて, 時計を合わせたらいきなりアクティベーションが切れた. そりゃそうなんだけど,だけどなあ….(;_;)… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 8月 2002 EPIA-C800 完全ファンレスにするほどのこだわりではないので,ファンつきの 800MHz の方を買った. Linux いれてルータにしようと思ってるので,オンボードのLAN以外に PCI の LAN ボードも買った. しかし,ちょうどいいケースがないので,ひとまず家で余ってるケースに組み込むことにした. ケースも… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 8月 2002 最小の CD を使って、ネットワークインストールする (Debian) CDイメージの丸ごとダウンロード は,すいてるサイトがなかなか見つからないのであきらめた.… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 8月 2002 woodyでキーボードの設定 大学時代から H口さん(もしくはK村さんか?)の影響で jp106.kmap.gz の Ctrl と CAPS を入れ替えたもの(昔Vineにも入ってた)を使ってるんだが, これまではそのファイルを /usr/share/keymap/i386/qwerty に放り込んで kbdconfig とか言… 続きを読む