コンピュータ・家電 12 8月 2002 MSN Messenger が起動しない WinXP はデフォルトで MSN Messenger が入ってるんだけど, アップデートしたら一般ユーザで起動できなくなっちゃった. エラーも何も出なくて全く反応なし.やれやれ,IM ごときのために OS ごと入れなおすのか!?… 続きを読む
コンピュータ・家電 11 8月 2002 WinXP のアクティベーション しばらく煩雑にハードウェアを入れ替えるだろうから, アクティベーションは後回しにしたんだけど,BIOS の時計が 2002/5/22 とか指してて, 時計を合わせたらいきなりアクティベーションが切れた. そりゃそうなんだけど,だけどなあ….(;_;)… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 8月 2002 EPIA-C800 完全ファンレスにするほどのこだわりではないので,ファンつきの 800MHz の方を買った. Linux いれてルータにしようと思ってるので,オンボードのLAN以外に PCI の LAN ボードも買った. しかし,ちょうどいいケースがないので,ひとまず家で余ってるケースに組み込むことにした. ケースも… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 8月 2002 最小の CD を使って、ネットワークインストールする (Debian) CDイメージの丸ごとダウンロード は,すいてるサイトがなかなか見つからないのであきらめた.… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 8月 2002 woodyでキーボードの設定 大学時代から H口さん(もしくはK村さんか?)の影響で jp106.kmap.gz の Ctrl と CAPS を入れ替えたもの(昔Vineにも入ってた)を使ってるんだが, これまではそのファイルを /usr/share/keymap/i386/qwerty に放り込んで kbdconfig とか言… 続きを読む
コンピュータ・家電 7 8月 2002 窓使いの憂鬱に挫折して憂鬱 自分の PC だけ emacs ライクなキーバインドにしてても, 結局,mayu 入れてない PC も触んなきゃいけないわけで, そういう PC と自分のとで頭を切り替えてるのは, Win と UNIX で切り替えてるのと変わらんじゃないか,と我に返った. しかも完全に乗っ取れるわけじゃないし.設定… 続きを読む
コンピュータ・家電 7 8月 2002 ローカルの *.deb から Packages.gz を生成すれば? (Re:woodyにアッ繝 dpkg-scanpackages あたりでローカルに持ってきた *.deb から Packages.gz を作って, http か ftp でアクセスできるようにして,他のマシンはこいつを参照するように source.list を書けばローカルネット内で apt-get できるよ. それなりに準備… 続きを読む
コンピュータ・家電 6 8月 2002 PC自作欲 心機一転,次のような路線で最低2台PCを自作しようと思う. 超小型静音 : 5インチベイに収まるような超小型サイズ 用途:ルータ・Webサーバ・ファイルサーバ・プリンタサーバ LANポート*2 常時電源ONでもうるさくない VIA Eden あたり? できれば 3.5インチHDD (余ってるから) … 続きを読む