車:いぢり 8 7月 2012 さらばエレクトロタップ Caption Defiのメーター類やETC車載器の配線を、普通に付属のエレクトロタップで接続してたので、だんだんと接触不良の確率が高くなってきた。 数ヶ月前から、サーキットでGが掛かってるときにDefiのメーターが再起動する(走行中に突然オープニングセレモニーが流れる)って症状が出てたんだけど、実… 続きを読む
VVT-i換装大作戦 3 6月 2012 70,000km 走行距離70,000km突破しますた。エンジン載せ換え後の走行距離ですが(汗)。 ちなみにトータルでは21万kmオーバー・・・。(;´Д`)… 続きを読む
車:いぢり 11 5月 2012 ホイールナット緩んどったorz 今日相棒さんが洗車してたところ、右フロントのホイールのナットが緩んでたことが発覚。ナット1つは脱落寸前だったとか。((((;゜Д゜))) 左フロントはこの前イプーナックル試着したときに当然ホイールナットも脱着してるけど、右をやったのはいつだ??イプーナックルのときは右は全く触ってないはずだが…。 そ… 続きを読む
車:いぢり 3 5月 2012 イプーナックル試着 Caption Caption Caption 先月寸法を測って、だいたい装着できそうな目処は立っていたけど、実際に装着してみた。 おおむね予想通りだったが、装着することで分かった問題点もあった。ダストデフレクタの幅が広いので、ドライブシャフトがちゃんと奥まで入らない。取っちゃってもいいのかな??こ… 続きを読む
車:いぢり 29 4月 2012 久々に自分でオイル交換 Caption Caption ジェームズでTS3のポイントを使って買ってきたオイルに、久々自分でオイル交換。ドレンボルトのガスケットを買ってくるの忘れちゃったので再利用。紙パッキンじゃないのでまあ大丈夫でしょう。 ていうか、オイル交換自体だいぶサボってたなぁ。前回換えたの年末でやんの(汗)。出てき… 続きを読む
車:いぢり 1 4月 2012 イプーナックル装着でPCD114.3化 Caption Caption Caption はい、地味なエイプリルフールですな(笑)。 まだ装着してねえっす。が、ザク豆腐と引き替えにara_Rさんからイプサムのナックル実物をレンタルして、ノーマルのナックルと比較してみた。 まずベアリング部分。確かに一回り大きくて頑丈そう。後でちゃんと直径とか… 続きを読む
車:いぢり 10 3月 2012 アンダーパネルの修復 Caption Caption 先週は材料集めしたところで雨に阻まれて作業できなかったので、今日リベンジ。鈴鹿で半落ちしたアンダーパネルをガッツリ固定するのだ。まあ、今日も雨上がりで路面濡れてたんだけども。orz これまでは、フロントリップのふちに樹脂製のクリップ状の台座(インナーフェンダーをフェン… 続きを読む
車:いぢり 25 2月 2012 バンテージ巻き完了 Caption ようやく巻き終わった。腰ダルいー。orz 4-2の集合部分を巻くのにずいぶん頑張っちゃったけど、ホントはボンネットに近い上の方を厚めに巻いとくべきのような気もするが、まあいいや。 先週、作業グローブだけではチクチクしたので、アンダーパネルのFRP加工してたときののようにゴム手袋をした… 続きを読む
車:いぢり 19 2月 2012 エキマニ巻き巻き Caption 「今日ぐらいのんびりしたらぁ?」と相棒さんは言うけれど、今日もせっせと車イジリ。今日はエキマニのバンテージ巻きに挑戦。というか再戦。 アンダーパネルを外して、ラジエーターのフィンを曲げないように注意しながらファンをひとつ外して、ようやく下側の遮熱板を外せた。遮熱板外しに着手して3週間… 続きを読む
車:いぢり 18 2月 2012 ドラシャのナットの緩み止め Caption 鈴鹿南走行前に、フロントタイヤを街乗り用(笑)R1Rからクムホに交換するついでに、ドラシャのナットの割りピンのテンションを確認してみたら、助手席側はさっそくナットが緩んでたのか、割りピンが動かなかった。 なので、事前に入手してた緩み止めのワッシャー、NOLD LOCKワッシャーを装着… 続きを読む