ST20系カーボンドア 14 8月 2025 カーボン調ドアハンドル カーボンドア最後の仕上げ、ドアハンドルにカーボンシートを貼る。使ったシートは3Mの2080というカーラッピング用のヤツ。 まずは運転席側。土台の方に1枚貼りチャレンジ。取っ手の部分に切り込みを入れて隙間に潜り込ませて頑張ってみたが、シワがよったり隙間が残ったり凹部が浮いちゃったり無理したら穴が開いち… 続きを読む
車:いぢり 12 8月 2025 コイルとプラグのメンテ スパークプラグの緑青問題の本対応として、イグニッションコイルを社外品から純正新品に交換してやった。あと、錆びたプラグの端子を磨く。 BRZ, 86のプラグ交換は非常に面倒くさいことで定評があり、オイラも2回やったことがある(2017/5/14, 2021/5/9)けど極力触りたくないのだが、実害が出… 続きを読む
妄想ガレージハウス 20 7月 2025 職場の親睦BBQ ようやくブログが現在(と言っても1週間前だがw)に追い付いてきた。 今年度からウチのグループにメンバーが増えたので、ウチのガレージで親睦BBQを開催した。ホントは暑くなる前にやりたかったが、みんなの都合を加味して日程調整したらこんな時期になってしまった。 そして、例によってS15くん(と見学のB4く… 続きを読む
車:いぢり 13 7月 2025 BRZの点火系をチェックしてみたら… ネットで類似事例を探して、イグニッションコイルが怪しそうだけど、P0351対策で無理やりタイラップで締め上げたコネクタやハーネスの断線とかだったら厄介だな、と思いつつ、日曜に実際に1番の点火系をバラしてみた。 まずはコイル。ケースが割れちゃう社外コイルの事例があったので心配してたけど、見た目は大丈夫… 続きを読む
車:いぢり 11 7月 2025 BRZご機嫌ナナメ 金曜の在宅勤務中に、BRZで外出中の相棒さんから「エンジンチェックランプが点いた。ぶるぶるしてる。」とよく分からない電話がかかってきた。 最近カレンにかかりっきりだったからBRZちゃんいじけちゃったかな? と思ったけど、車高調のオーバーホールしたりとかしてんじゃん。やれやれ、世話の焼ける・・・。 し… 続きを読む
車:いぢり 5 7月 2025 プーリー溝のタイヤカス? アンダーパネルの補修中にエンジン掛けてちょっと車を動かしてそのままアイドリングしてた時に、なんだかエンジンルームから樹脂やゴムが溶ける系のような臭いがした気がして、ちょっとエンジンルームの様子を見てみたら、なんとなくオルタネーターが「ういーーん」と鳴いてるような、そしてオルタネーターが随分熱くなって… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 29 6月 2025 延長戦:アンパネ再補修… と言うわけで、直したばかりのアンダーパネルを鈴鹿でぶっ壊してしまったので、もう一度やり直しである…。(´・ω・`) が、その前にカレンのエンジンオイルを交換。前回使った5リットルのボトルをオイルジョッキ代わりにしてみたが、思惑通り手間が省けた(今まで1リットルのペットボトルで何回も注いでた)。あと、… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 16 6月 2025 鈴鹿でシェイクダウン!しかし・・・ 今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:助手席なし タイム表:たぽカレン2号機 ドアの取っ手は白いままだけれど、軽量化という観点ではやり切ったので、効果を確かめに走りに行こう。鈴鹿でシェイクダウンだ! が、その前に、国内最大級の屋内ドッグランに、ワンコと相棒さんを降ろす。うむ、炎天下よりは遥かにマシだ… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 14 6月 2025 △第8ラウンド:仕上げ、研磨と装着→完成! という訳で、あと一息。平日の夜も使って、#2000, #3000のペーパーである程度均して、3Mの業務用コンパウンド+αで研磨。ゆず肌が完全に修正できたわけではないけど、遠目に見ればツヤツヤになった。(硬化したてのクリアにペーパー掛けると、すぐにペーパーが目詰まりと言うか、ペーパー上でクリアのカスが… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 8 6月 2025 △第7ラウンド:カーボンのクリア塗装 旅行などを挟んでちょっと間が空いてしまったが、ようやく仕上げのクリア塗装だ。 ただし、ミラーの根元の三角だけじゃなく、アンダーパネルも。さらに、カーボンGTミラー自体もツヤツヤだけど未塗装らしいので塗る。 そのため、ツヤツヤのカーボンミラーを足付けのためにサンディング…。ちゃんと塗れるか不安だ…。(… 続きを読む