コンピュータ・家電 27 4月 2003 Debian 3.0 (woody) で日本語デスクトップ環境 ここ何年かはLinuxはすっかりサーバとして使ってばかりで、 クライアントとしては全然触ってなかったんだけど、相棒さん用PCが 壊れてしまって メインPCを相棒さんにとられてしまったので、 久しぶりにLinuxをクライアントとして利用することになった。 こんなことならVineにでもしとけば良かったと… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 4月 2003 Canon PIXUS 850i Linux用ドライバ メーカー自らLinux用ドライバを配布するって結構アレゲ. ていうか,最近 Linux のプリンタ設定なんてやってなかったけど進歩した (=設定しやすくなった)かなあ?… 続きを読む
コンピュータ・家電 5 4月 2003 AssistBook も電源が不調 どうやらこいつも電源がいかれたらしい.別の電源を接続するとちゃんと起動する. でも,このケースに入るような電源なんか売ってないだろうし, この電源を修理するような技術は俺にはないし, ここのメーカーのサポートはいまいち怪しそうだし,どうしたもんかなあ…. とりあえず,さっさと VAIO Z1 でも買… 続きを読む
コンピュータ・家電 4 4月 2003 AssistBook Leader 不調 自宅に帰ってきたら,相棒さん用リビングパソコン(AssistBook)が おかしいと言われた.北海道から帰ってきてから触ってなかったけど, 今朝触ったら BIOS 画面で "Reboot failed" とか何とか出てて, 何しても反応しなかったので,電源ボタン4秒押しで強制OFFしたそうな.… 続きを読む
コンピュータ・家電 26 3月 2003 UNIX USER は Samba を大特集 挫折気味なのにこんな雑誌を見つけた.買ってしまいそう.LDAPの話もあるみたいだし. .deb 公開 先越された : いつのまにやら…… 続きを読む
コンピュータ・家電 22 3月 2003 Samba でいろいろ なんかいつのまにかバグフィックス版の Samba 2.2.7a日本語版リリース1.1 なんて出てたのでふたたび .deb 化してみた. Samba でドメイン : ユーザは俺と相棒さんしかいないけど,ドメイン作って遊んでみた. お気に入りとかがサーバに保存されて,別のPCでも使えるようになって便利で… 続きを読む
コンピュータ・家電 15 3月 2003 ルータ交換 めでたく WBR-B11 と WN-B11/LAN で接続できた. WN-B11/AXP - WN-B11/LAN では特に何も設定しなくても接続できていたが, WBR-B11 は,WDS で通信する相手の MAC アドレスを登録する必要があった. それから,電源を入れる順番に決まりがありそう.ルー… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 3月 2003 ルーター交換してもらえる ダメ元で買った店に電話してみたら,交換(差額は現金)してもらえることになった. らっきー.ちなみに交換先は, メルコのWBR-B11. ファームウェアVer.1.10以上 でWDSに対応できるらしい.在庫がないので入荷待ち.… 続きを読む