Samba でいろいろ

なんかいつのまにかバグフィックス版の
Samba 2.2.7a日本語版リリース1.1
なんて出てたのでふたたび .deb 化してみた.

Samba でドメイン :

ユーザは俺と相棒さんしかいないけど,ドメイン作って遊んでみた.
お気に入りとかがサーバに保存されて,別のPCでも使えるようになって便利でしょ.

メールもサーバに蓄えられるといいかなと思って,
OutlookExpress の保存先フォルダを移動プロファイルの対象フォルダにしてみたら,
メールのデータがでかすぎてログオフに3分ぐらいかかるようになったので,却下.

一時的な IP がキャッシュされてた :
この作業をしてたときは,サーバの移行(またかよ!)も並行してやってて,
Samba PDC マシンは仮IPで動かしてたんだけど,
旧サーバを止めて新サーバをそのIPにして立ち上げ直したら,
なんか Samba のブラウズがうまくいかなくなっちゃった.
クライアント Win2k で nbtstat とかしてみたら,なんと新サーバ名が仮IPで出てくる.
いろいろ試した挙句,/var/cache/samba (Debianの場合)をクリアしてやったら
古いIPを忘れてくれた.

なんかの拍子に別ユーザとして扱われちゃう :
なんかの拍子に SID (S-1-5-21-1455342024-3071081365-2475485837-500みたいなやつ) が
変わっちゃったらしく,別ユーザになっちゃった.だいぶ挫折気味.

Samba側でユーザ追加しても… :
クライアント Win2k, WinXP にドメインログオンできない.
ドメインとしてではなく普通の Samba としてはそのユーザが使えるんだけど….
とりあえずクライアントをいったんドメインから外して再度ドメインに入れてやると,
そのユーザも使えるようになるけど,
ドメインに入れ直すと既存ユーザの SID が変わっちゃうみたい….

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.