クラッチの油圧系をリフレッシュしても、ミッション側のシフトレバー(セレクティングベルクランク)の曲がりを矯正したりゴムブッシュをピロ化したりしても、クラッチの切れの悪さは改善しなかったので、腹をくくって三度ミッションを降ろす。(´Д`) 例によって助手席側のドライブシャフトが抜けないので、ドラシャご…
先週の続き。まずはジャッキアップしてメンバーのボルトを緩めてエンジン・ミッションごと下にずらし、助手席側のエンジンマウントとブラケットを外す。これでようやくミッション側のシフトレバー(セレクティングベルクランクサポートとセレクティングベルクランクNo.2)が外せるようになった。 外す前に、問題のブッ…
ダメ元で、カレンのクラッチの油圧系をメンテしてみた。本日の素材はこちら。 まずはクラッチライン。社外品もいつまであるか分からんのでステンメッシュのやつにしてやった。 しかし、フレアナットが固着してて純正を外すのにひと苦労。少なくともミッション側はDIYで赤ヘッドを載せたときに外してたはずなんだけどな…
今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席・後部座席なし タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) 2月に幸田サーキットのGR CIRCUIT CHALLENGEが復活してたので、今度こそGRヤリスに乗りたいなーと思ってたら、休みを取った日にちょうど枠が設定されてた! しかし、カ…
車
2
3月
2023
ふと久しぶりにHi-Storyのサイトを覗いてみたら、マリノが予約受付中になっていた。 マリノは俺が学生時代に乗ってた親のクルマ。4A-GEでMTなんてグレードもあったみたいけど、ウチのは普通のATの街乗りグレード。でも新車だったのもあって結構快適だった記憶。 しかし、東海豪雨で水没して、その車両保…
何人かに相談してみたけど、皆さん口をそろえて「200馬力程度でツインプレートのクラッチなんていらんでしょ」「ミッションドッキング時にちょっとでもクラッチに荷重がかかるとすぐ曲がる」「クリアランスがめちゃシビア(0.2mmとか)だからちょっとでも曲がると引きずってクラッチ切れなくなる」とダメ出しの嵐。…
カレンの方が重傷だけど、すぐにどうこうできる状態じゃないので、今日は夕方からBRZのメンテ。 まずはP0353対策。P0351はイグニッションコイルのコネクタをタイラップで縛ってやったら一応発生頻度が下がったので、3番コイルも縛ってみる。 しかし、てっきり3番は助手席側のフロント側かと思ったら、1番…
今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席・リアシートなし タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) カレンはお休み中なのでBRZでALTバッジ狩り。 金曜は1日雨だったけど今日は天気も良さそうなので路面も乾くだろうと11時狙いで来てみたら、1-2コーナー間や最終コーナーがまだ湿…
コンピュータ・家電
9
2月
2023
ちょっと前からNASのHDDの不良セクターがジワジワ増えていて、最近そのペースが上がってきたので(現在46個)、バックアップも真面目に取ってないし、NAS周りを見直すことにした。 DS115jを買った当初の狙いとしては、箱はそのままで必要に応じてHDDだけ交換してけばいいと思ってたんだけど、CPUが…
通信環境
8
2月
2023
普通にBuffaloの無線LANルーターをアクセスポイントとして使ってたけど、大量データの転送を続けてると落ちたり、たぶんDFSが働いて途切れた後まともに復帰しなかったりして不安定だったりする(在宅勤務中にちょくちょく食らってる)ので、ルーターとおそろいのヤマハの業務用のやつにしてやった(笑 WLX…