なんかバズった
「施設破損料」という項目名の存在がツボだったので、自虐ネタとしてX(旧Twitter笑)に上げたら、何か知らんがバズった(笑
メインはこのブログで、SNSは知り合いにコメントする用&このブログの更新お知らせ用程度で身内ネタ中心の過疎アカウントなので、それに出先だったってのもあって、何の説明もなく放り投げたせいか、変な方に話が行きそうになったので、経緯を説明する投稿をぶら下げたり、地味に焦ったわ。f(-_-;
- 何をやらかした!?
- 高い!安い!○○サーキットではいくらだった
- 保険は効かないの?
- そういう項目が定義されてるんだw
ってあたりの反応は想像がつくんだけど、予想外だったのは「賠償金に消費税取られるのはおかしい」ってツッコミが結構たくさんあったこと。
鈴鹿サーキットが業者に支払った修理代(¥144,000)+消費税(¥14,400)が¥158,400で、同じ額を俺が賠償金として支払った(俺が消費税を払ったわけではない)と個人的には解釈してるけど、変に鈴鹿に凸られても申し訳ないので、こういう指摘があったので同種の案件のレシートの消費税の表記は見直した方がいいのかも、と一応鈴鹿に連絡しといた。
そしたら、「担当部署と連携して対応検討します。」という返事と共に「これに懲りずまたガンガン走りに来てください。」との温かいお言葉(笑
そんなこんなで時間のある時に返信や引用を眺めていると、気になる投稿が。なんと、8耐の練習走行でそのピットを使う予定だったチームの関係者のようだ(汗
間接的(というか割と直接的?)に迷惑をかけた相手とネット上で繋がってしまうとは…。
恐る恐る謝罪の返信をしたら、優しい言葉と共にチームの宣伝をされてしまったので、ゼッケン13番タイラプロモートレーシングさん、応援させていただきます!(笑
あと、サーキット走りたいと思ってたけどこれ見たら萎えた的な声もいくつかあって、それに関してはホント申し訳ない。サーキットによってはガードレール保険(任意)があったり、走行代に含むところもあるっぽいので、そういうところからチャレンジしてみて欲しいな。Silverstoneも(英語間違えてなければ)保険含まれてたよ(爆
ちょうどそのみんなが気になる保険の話、保険屋に確認とったわけじゃないけど、こういうことになるのでは。
- 普通の自動車保険
- コース上は当然対象外
- コース外(駐車場など)ならカバーされるはず
- ではピット・パドックは?走行時間内でもあるし、走行車両が出入りするエリアでもあるのでサーキット走行扱いされるんじゃないだろうか
- 個人賠償責任保険
- 自分が掛けてる生命保険(医療保険)に付帯の個人賠償責任保険について調べてみたら、「保険金をお支払いしない主な場合(主な免責事由) 自動車等※の車両(ゴルフ場敷地内におけるゴルフカートを除きます。)、船舶、航空機、銃器、業務のために使用する動産または不動産の所有、使用または管理に起因する損害賠償責任」とあったのでたぶん無理。(車で人の物壊したら車の保険でカバーされるでしょ、って発想?)
- 自動車保険の方は調べてないw
- SMSCの共済会
- 死亡・後遺症に対する見舞金のみ
いずれにせよ、保険屋に請求するためにはK察にご登場願って事故の証明をして、とか鈴鹿も巻き込んで色々面倒になりそうなので、手に負えないような金額でなければ自腹でいいや、って感じ。(サーキットでは他人に請求しないっていうルール・マナー?も世間的には異質なんだろうね。)
それにしても、何なんだこの数字は…。9万イイネ!?2,500万!?!?( ゚д゚)ポカーン (7/22時点)
フォロワーも結構増えたけど、何目当てなんだろ。これ以上のオモシロ展開はないと思うし、クルマ趣味・モタスポ趣味とは縁がなさそうな人が多い印象なんだけど。
なんて呟いたら、こんなコメントが来て逆に恐縮してしまうわ(笑
実は割と初期の段階で下のような投稿もあって、まあごもっともなんだけど、柄にもなく多少は凹んでたので、上のような言葉は沁みるねえ。
気を付けよう、熱中症と迂闊なバズり
後日談
会社のクルマ仲間から「バズりましたね。クルマと全然関係ないアカウントのおすすめに流れてきたよ。」と知らされたり、富士スピードウェイと仕事をしてる人から「富士の人もX見てたよww。富士は走行代に保険含んでるらしいよ」と教えてもらったり…。
さらにまいどなからも
(言い訳めいた補足投稿しておきながら?)じゃあ何で消さないんだ、みたいな投稿もあったけど、一度書いたものは基本的には消さずにやってるつもり(あとで消す羽目になるようなマズい投稿をしないように自重してるつもり)で、だけどさすがにこれ以上広まるのは恥ずかしいので丁重にお断りした(笑
ちなみに、数日たったらパタッと通知は止んだ。忘れたころに時々イイネとリポストが来る程度(笑