カーボン調ドアハンドル
2025年8月14日
カーボンドア最後の仕上げ、ドアハンドルにカーボンシートを貼る。使ったシートは3Mの2080というカーラッピング用のヤツ。
まずは運転席側。土台の方に1枚貼りチャレンジ。取っ手の部分に切り込みを入れて隙間に潜り込ませて頑張ってみたが、シワがよったり隙間が残ったり凹部が浮いちゃったり無理したら穴が開いちゃったり…。ラッピング初心者には難易度高かった。
とりあえず取っ手の方にも貼ってみた。一応中まで貼ってみたがやっぱり凹部が浮いてる。他にも、裏側のシワがひどくて取っ手の開閉がこすれる感じ…。遠目に見れば表側は割とまともなんだけどな。


やはり1枚で一気にラッピングするのは俺には無理だったようだ。
助手席側の土台は3分割で貼ってみた。


ちょっと継ぎ目が気になるけど、まあ上出来か。実は下地の白が見えちゃう隙間もあって、カーボンシートの切れ端を重ねてごまかしてやったんだけど、思ったより目立たなかった。ラッキー。
運転席側も同じように3分割で貼り直し+隙間ごまかし。まあ、こんなもんか。
あとは鍵穴をセットして、車体に取り付け。綾織の向きが逆だけど、まあアクセントとして(笑
カーボンシートはツヤなしだから変に浮いちゃうかなと心配だったけど、意外と目立たなくてよかった。もちろん角度によってはツヤ感が違って見えることもあるけど、まあ許容範囲。
これにてカーボンドアはいったん完成だ!