ワイヤレスイヤホンのバッテリー交換
オイラが在宅勤務中に、主に相棒さんが録画を消費するためにTVにBluetoothで接続して音を聞くために(TV自体は消音にして)、ソニーのワイヤレスイヤホン(WF-1000XM3)を使っているんだけど、そんな頻度で使ってるもんだからあっという間にバッテリーがヘタって最近じゃ5分ともたない状態になってしまったそうな。
で、新しいのに買い替えるのかなと思ったら、頑張ればバッテリーが交換できるらしい、ってのをどこからか見つけてきて、交換せよと言われてバッテリーをポチったのだけど、めんどくさくて何カ月も放置してしまった(爆
※後で調べたら、Yahoo!ショッピングで約1年前に買ってた。つまり1年放置してた(笑
さすがにしびれを切らした相棒さんがカラ割りに着手したのだけど、「やっぱり無理」とパスされてしまった(笑
そんな訳で、上のリンク先のページを見ながら分解に挑戦してみた。




やはり、最初のカラ割りが最大の難関。初めて分解するものは力加減が分からない。
結局、周囲の騒音を拾うマイクと上蓋の間のスポンジ両面テープの粘着が強力だったようで、ああでもない・こうでもないと力を加えていたら、メリメリっと剥がれる感触があってオープン。
あとは精密ドライバーでネジ2つ外して、基盤をめくると裏にボタン電池がはまっている&両面テープで貼り付いてるので、それをマイナスの精密ドライバーでこじって外して(リンク先のページにも書いてあったけど、ショートしそうなのでホントは非金属でこじりたい…)、新しいバッテリーを入れて元に戻すだけ。両面テープは再利用した。
2つ目は力加減も分かったのでスピードアップ。そしたらスポンジ両面テープが上蓋側に一部残ってしまった…。
まあ細かいことは気にせず、電池を交換して元に戻して作業完了。
最初、ケースに戻しても片方は充電開始しなかったりして焦ったけど、何度かケースから出したり入れたりしてたら充電開始して、稼働時間も普通に延びて相棒さんにもご満足いただけたようで。
以下、リンク先の情報の抜粋コピペ(リンク先が消えた時のための自分用メモw)
内蔵されていた電池の記載内容は「ZeniPower Z55 Li-ion 3.7V 0.24Wh」、市販品ではCP1254またはLIR1254というものが該当するようで、この数字は直径:12㎜、厚さ:5.4㎜を意味します。
「1254」リチウムイオン電池について
海外通販サイトのアリエクスプレスで「1254」と検索するとリチウムイオン電池が複数ヒットしますが、それぞれの違いを調べてみました。
WF-1000XM3に標準内蔵されている「ZeniPower Z55 Li-ion 3.7V 0.24Wh」を基準とした比較は以下のとおりです。
ブランド 型番 電圧 容量 容量比 ZeniPower Z55 3.7V 0.24Wh 100% ZeniPower Z55H 3.85V 0.29Wh 120.8% VARTA CP1254A3 3.7V 0.2Wh 83.3% ノーブランド LIR1254 3.6V 62mah 91.6% ※mAh(放電容量)からWhへの変換:Wh=(mAh÷1,000)×V
交換用電池をどこで買ったか忘れてしまったけど、確かZeniPower Z55Hって書いてあった気がする。