コンピュータ・家電 29 6月 2002 UW-IMAPDてんこもり拡張パック Maildir対応 APOP対応 ~/.qmail-* による拡張アドレス対応(qmail) ~/.forward+* による拡張アドレス対応(Postfix) virtualdomain アカウント対応 POP before SMTP 用の仕掛け ユーザ自身によるAPOPパスワード管理 UNIXパ… 続きを読む
コンピュータ・家電 27 6月 2002 New Cygwin DLL 1.3.11 release ぬぁっ!いつのまにやら (2002/06/23) Cygwin 新バージョンがでてら.… 続きを読む
コンピュータ・家電 27 6月 2002 窓使いの憂鬱といえば M$ Office アプリまでも Emacs 風になるんだが, たとえば *.xls を IE で直接開いたときなんかは, 窓使いの憂鬱が効かないようで,たまにハマル.設定次第なんだろうけどさ.… 続きを読む
IT系資格試験 27 6月 2002 ソフトウェア開発技術者試験 合格! 合格発表はいつだっけか?と思って 情報処理技術者試験センター を見てみると,もう 発表 してるじゃん. 車の免許の合格発表ぐらいの気分でちょっとドキドキ(死語?)しながら自分の受験番号を探す. 見事合格!報奨金10万円!!オイシイ.秋はめげずにネットワークで30万ゲットだ! 関係ないけど,発表の日付… 続きを読む
コンピュータ・家電 27 6月 2002 サービス化するために %PATH% はいらないかも Cygwin なんでも掲示板 より cygrunsrv で環境変数を設定できるんだから,そこで PATH を設定したほうが, DOS 窓で ls が使えちゃったりして混乱することがなくなっていいかも. いや,それはそれで便利なんだけど,ActivePerlまで入ってたりして, ほかの人が状況をちゃん… 続きを読む
コンピュータ・家電 27 6月 2002 Cygwin & Meadow Win 上のエディタも Emacs にしようかな. 窓使いの憂鬱のキーバインディングにだいぶ毒されてきたし. あ,でも,窓使いの憂鬱使うと,メモ帳が Emacs 風に操作できるんだよね…. うーん,そうはいっても EUC とか文字化けするし,編集機能も貧弱だから, やっぱり Meadow か?それと… 続きを読む
コンピュータ・家電 26 6月 2002 NTサービス消したい アンインストールにしくじって残骸として残ってしまった NT サービスを 消す方法はないものだろうか…? WinNT ML log より : これじゃだめなのかな?>Y中さん Vector より : こんなフリーウェアもあるぞ.… 続きを読む
コンピュータ・家電 26 6月 2002 常駐しすぎ そんなこんなで俺の会社のノートPCは,Celeron 600MHz Mem 128MB HDD 10GB (うち2GBはLinux) という今ではやや貧弱なスペックにもかかわらず, 以下のものが動作中 Cygwin inetd telnetd ftpd imapd ipop3d Cygwin cro… 続きを読む
コンピュータ・家電 25 6月 2002 mknmz するときに “-L ja_JP.EUC” で言語指定 お,いつのまにやら こんなとこからも支援 されてた.今やってるのは Cygwin で SJIS だから,-L ja_JP.SJIS とでも指定するんかな. たぶん Namazu はデフォルトでは自分で文字コードを判別してるんだろうけど, 文字コードが決まってるなら,あらかじめ指定したほうが精度も上が… 続きを読む