車:いぢり

インナーサイレンサー 車:いぢり

インナーサイレンサー

Caption ご近所さんの視線が痛い(今更?w)ので、2号機用にインナーサイレンサーをネット通販で購入。代金の振込確認で店側がミスってて、無駄な待ち時間が発生したけど、ようやくブツが到着。 装着に先立って、2号機のマフラー先端の変形を修正。いつだったかサーキットでリアからバリアに接触して、マフラー…
2号機試走② DIY VVT-i載せ換え挑戦記

2号機試走②

Caption 天気はイマイチだが2号機の試走に行ってきた。 まずは、つくで手作り村のジャンボフランクを、途中のパン屋で買ったフランスパンにはさんで、ウマー(゚Д゚) この時点で、燃料フィルターからのガソリン漏れがまだ治まってないことを確認。(´・ω・`) ボタボタ垂れるれほどじゃない(ガソリンのパ…
1号機からガソリン回収 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

1号機からガソリン回収

Caption 最近の気温上昇で、1号機がまたガソリンをお漏らししてたので、今更ながらガソリンを抜き取ってやった。近所の100均ショップで買ってきた醤油チュルチュルを投入。 一昔前までは燃料系に手を出すのは怖かったのに、何度もガソリンだだ漏れを経験してしまったオイラにとっては、意外と簡単に感じてしま…
3号機のマフラーとアンダーパネル DIY VVT-i載せ換え挑戦記

3号機のマフラーとアンダーパネル

Caption Caption 今日も懲りずに車イジリ。今日は3号機。 3号機初の購入パーツはマフラー。と言っても、中古の、しかも純正マフラー(笑)。さすがにマフラーカッターも無い、RAの素の状態は貧相過ぎる、ということで、マフラーカッター付きの純正マフラーをヤフオクで4,980円(送料込み)でゲッ…
3号機1ヶ月点検 車:いぢり

3号機1ヶ月点検

新車って、1ヶ月点検なんてのがあるんだねー。 で、今日3号機の1ヶ月点検(無料)を受けてきた。 しかしたかが1ヶ月(しかも走行距離600km台)で何か問題が起きるわけもなく、要らない遮熱板を返して終了~。 と、思いきや、「保安基準不適合箇所復元等のお願い」なる書類をもらってしまった。「タイヤはみ出し…
洗車と試走と残課題 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

洗車と試走と残課題

Caption Caption ようやく車イジリがひと段落付いたので、2号機・3号機を洗車した。3号機は納車から約1ヶ月にして、ようやく洗車できた。うむ、スッキリ。 ついでに、ドンガラになった1号機もきれいにしてあげた。相棒さんが(笑)。 そして、2号機の試走に出発。 久しぶりに動かした赤ヘッドは、…
2号機、完成!! DIY VVT-i載せ換え挑戦記

2号機、完成!!

Caption やっと2号機完成!! エンジン載ってからが地味に長かった…。 助手席側のドア、すじがね君、フェンダーを取り付けて、バンパーも装着。 水温・油温・油圧のセンサーを盗まれたときに、応急処置としてセンサー穴をイモネジ(ホーローって言うのかな?)で塞いであったんだけど、今日見たら冷却水やオイ…
残タスク片付かず orz DIY VVT-i載せ換え挑戦記

残タスク片付かず orz

Caption エア抜き系はひと通り実施。 ブレーキは、マスターシリンダーからフロントのホースまでスッカラカンの状態からスタートしたので、最初のウチはほんとにスカスカで、全然フルードが出てこなくて、ちょっとあせった。クラッチも同じような感じ。 パワステは、エンジンかけたらとりあえずオイルが循環したの…
エンジン始動! DIY VVT-i載せ換え挑戦記

エンジン始動!

今日は、ラジエーターを乗っけてホースつないで、オイルクーラーを取り付けてホースつないで(ホースの取り回しにずいぶん手間取ったが)、ドラシャを挿して、エンジンオイル・ミッションオイル・冷却水・ブレーキフルード・クラッチフルード・パワステフルードを注入した。 そして、ECUを取り付けて、エンジンルームか…
排気系とメンバーetc. DIY VVT-i載せ換え挑戦記

排気系とメンバーetc.

Caption 昨日と比べてあまり変化が無いように見えるかもしれないが、今日はかなり肉体労働系だった。 まず、エキマニからマフラーをやっつけようとして、エキマニを付けるために、オルタネーターを外すはめに。パズルはまだ続いてるらしい。orz そして、フロントパイプ・触媒・センターパイプを、1号・2号の…