車:いぢり

パワステポンプ修理 車:いぢり

パワステポンプ修理

鈴鹿から帰ってそのまま入院して(久しぶりに代車で帰宅orz)、リビルドのパワステポンプで復活。なんとかGWには間に合ったけど、地味に痛い出費だ…。 オルタのベルトだけじゃなく、パワステのベルトも新品交換。クランクプーリーは、実はベルトに接する面が結構荒れてるんだけど、金欠なので現状維持。…
やっとこさ車載カメラ準備OK 車:いぢり

やっとこさ車載カメラ準備OK

Caption 皆様のリクエストにお応えして、というかずっと前からやりたかったんだけど安く材料をそろえるのが面倒でやってなかったんだけど、重い腰を上げてようやく車載カメラがついた。 材料は、こんな感じ。 100円ショップで売ってたツッパリ棒。420円したけど。 パイプをはさむクランプ(?)的なもの(…
ちょっと爪折ってみた 車:いぢり

ちょっと爪折ってみた

Caption と言うわけで、相棒さんの実家の駐車場で、フェンダーベンディングツールを使ってリアの爪折をしてみた。 ←さっそく装着してみた図。 ……、サスのストロークが短くて、爪折り機の長さが合わん。orz 時計で言うと2時とか10時の角度はイイ感じに曲がってきたけど、11時から1時のあたりは、一応…
板金の見積もりと爪折り機レンタル 車:いぢり

板金の見積もりと爪折り機レンタル

この前の日曜日、ぴかさんに教えてもらった板金屋(たぶんw)が近所に移転してたので、爪折りと板金の見積もりをしてもらった。 他の店より確かに割安な感じだけど、いかんせん財政難なので、どうしたもんかなー。 ヤフオクで中古のフェンダーベンディングツールでも出てないのかなー、と思ったら、3泊4日で送料往復込…
3S-FEとGEのリアキャリパーの違い 車:いぢり

3S-FEとGEのリアキャリパーの違い

Caption Caption ボルトが固着してて挫折して、LUCKにボルトをゆるめるところまでやってもらって(笑)、先週は雨だったので今日やっとリベンジ。 副産物として、3S-FE用と3S-GE用のリアキャリパーの違いが判明。ピストンの直径が違ってた。FE用は29mm、GE用は30mm。面積比は1…
左リア自力交換…挫折orz 車:いぢり

左リア自力交換…挫折orz

Caption Caption ←折れたハブのどアップ画像を上げてみた。 それはさておき、予報より早く雨が上がって路面も乾いてきたので、左リアのナックル・ブレーキetc.の交換に挑戦。 ところが、、、ある程度事前情報で覚悟してたんだけど、ナックル側の各アームをつなぐボルトが固着してて外れん! サスペ…
復活しました② 車:いぢり

復活しました②

車の方ね。 とりあえず右後ろのナックルから先を、ヤフオクの中古品(左右で999円)に交換。 ハブは新品に交換(1個2萬弱って高ぇよ(゚Д゚)以前は17千ぐらいだったような…) 左用にもう1個調達しといたorz 右後ろのストラットロッド新品交換。ジャッキアップや積車運搬中に曲がったので。 Captio…
ST20系のリア足周り 車:いぢり

ST20系のリア足周り

部品収集のための情報収集メモ リアキャリパー3S-GE用とFE用で品番違う リアアクスルキャリア(≒ナックル)(2WS, 4WS, ST205)×ABS有無で品番違う。スーパーストラットかどうかは関係ないっぽい。 リアサスペンションアームNo.23S-GE用とFE用で長さ調整部の中の構造が違うらしい…
今日のメンテ:ナックル交換・エア抜き 車:いぢり

今日のメンテ:ナックル交換・エア抜き

緑のスライム入りハブベアリング+ナックルを交換。とりあえず左側だけ。思ったよりガタがひどかった(汗)。やっぱりALTの走りすぎは危険なのか!? ちなみに、右はまだガタついてない&ロアボールジョイントを調達するのを忘れてたから、まだ交換しない。 例によって、ロアボールジョイントのナット2個とボルト1本…
緑のスライム 車:いぢり

緑のスライム

Caption 今回のハブベアリングはかなり長持ち(1年近く?)したけど、この前のALT以降、ついに異音が出始めた。 というわけで、LUCKでスペアのナックルにベアリングとハブを打ち込んでもらうことにした。例のピンクのスライム盛りで(笑)。 そしたら、「ピンクのは使ったことなくて実績がないから、WR…