車:いぢり 20 3月 2006 オイル&エレメント交換 現在の走行距離:約122,300km 富士の走行会でもらったHKSのオイルに交換.オイルエレメントは普通のヤツ. あ,自分でエレメントも交換するのって初めてぢゃん(笑). 相棒さんが「工具は邪魔&金がもったいない」と言うので,素手でエレメントはずし.かってーぇ(T_T),けどかろうじて取り外し成功.… 続きを読む
車:いぢり 12 3月 2006 秘密兵器装着! Caption これまでちびちび前振りしてたのはコレ. brembo 4POTキャリパー(F40用)! いろいろ苦労もあったけど,これはイイ! マスターシリンダーの容量が足りないかも,とか言う不安はどこへやら. 効きはじめこそ今までよりちょっと深くなったみたいだけど,ちょっと踏むだけでしっかり効く!… 続きを読む
車:いぢり 10 3月 2006 タイヤ交換(ミシュランPS2)&ホイール1本 Caption 結局ホイールは曲がった1本だけ買い替え. で,1月に注文したタイヤをやっと装着. こんどのタイヤはどんなかな?… 続きを読む
車:いぢり 4 3月 2006 今日の収穫 Caption SEV RADIATOR ほんとに効くのか~? しっかし高いな,これ…(汁).何でできてるんだろ?? 怖いもの見たさでメーカーのサイトを覗いてみたら,怪しさ満点(爆). ARTAガライヤってほんとにこんなんつけてるのか?… 続きを読む
車:いぢり 4 3月 2006 浮いた(?)お金で車高調に 夏ボー一括払いなどという初ローンを組んだつもりだったホイールは,キャリパーに干渉してしまって使えなかった(涙).しょうがないので今と同じホイールを1本だけ買うことに. そうすると結構な差額が発生するんだけど,「返金だけは勘弁して」ってことで,浮いた金で何をしよう? で,検討の結果,エナペタルを車高調… 続きを読む
車:いぢり 4 3月 2006 ラジエーターに隙間テープ ラジエーターとフレーム(?)の隙間のスポンジがぼそぼそになってはがれちゃってるので,カーマで買ってきた隙間テープでふさいでみた. 軽自動車なんかだと,この隙間のせいでオーバーヒートしちゃうこともあるんだってさ. 金が有り余ってるんだったらアルミ製とかにするんだけどな.あ,これはセリカ用か.… 続きを読む
車:いぢり 2 3月 2006 ホイールはまんねー 今日は,キャリパーを仮装着して,注文したホイール(←やっぱり注文してるし(笑))とのクリアランスを確認して, OKならばキャリパーは元に戻して,ホイール・タイヤ交換&アライメント調整という計画. しかし…,はまんねー!! スポークとキャリパーの側面(?)が干渉する(汗). 一方,今履いてるホイール(… 続きを読む
車:いぢり 25 2月 2006 ハブ修理(2回目)他から退院 Caption 今回の交換箇所 左フロントハブベアリング周辺 左右ドライブシャフト(リビルド品) (ドラシャ交換時に流出するのでついでに)ミッションオイル タイロッドエンド ロアボールジョイント ハブベアリングはやっぱり磨耗していた. 内側にはめ込むわっかが通常より奥にまで入ってしまう状態だった. … 続きを読む
車:いぢり 19 2月 2006 続・秘密兵器 Caption 同じ日に車屋をはしごナリ. ゴールが近づいてきた改造計画. 今日はワンオフで作ってもらってたブラケットが完成したので記念撮影. 意外にも手前のワッカがNC旋盤では加工が大変だったらしい(汗). 着実に準備は進んでる(ってかコレで部品は全部そろった)のに,あちこち壊れてなかなか装着でき… 続きを読む
車:いぢり 19 2月 2006 修理計画 TRD屋さんで,ハブの修理と一緒にドライブシャフトも修理することに…. 外側のブーツ(分割式)の割れ目からグリスにじんでて, ホイールにも少し飛び散ってたので, 分割式でないやつに交換してみたらどうかなと相談してみたら, そろそろドライブシャフトそのものを交換した方がいいんじゃない? ってことに….… 続きを読む