コンピュータ・家電 9 3月 2003 無線LANルータ購入 Linux で IPマスカレードしたり,USB無線LANアダプタを動かそうとしたり, いろいろやってたけどめんどくさくなったのでルーター購入.買ったのは IO-DATAのWN-B11/BBRH マルチクライアントモードが使えんじゃん(T_T) : 手持ちの WN-B11/LAN がつながらないことが… 続きを読む
コンピュータ・家電 28 2月 2003 サーバ入れ替え予定 なかなか納得のいく環境が作れないけど,とりあえず予告. この週末はサーバ落とします. サーバのがスペックがいい(Celeron 1GHz)ので,HDD を交換して, こっちを相棒さん用デスクトップ(現在 VIA C3 800MHz) Linux とするのだ. え?Windows入れろって?>相棒さん… 続きを読む
コンピュータ・家電 22 2月 2003 物欲炸裂 後日補完 DVD-Multi (RAM/-R/-RW) : 相棒さん用Linux(笑)用液晶ディスプレイ : 相棒さん用Linux用ワイヤレスキーボード&マウス :… 続きを読む
IT系資格試験 5 2月 2003 情報処理技術者試験,次は何取ろう…. 春で取れそうなのはシスアドとがんばってもDBぐらいだよな. 申込締切は 2/7 だ.とりあえずシスアド行っとくか(笑).… 続きを読む
コンピュータ・家電 5 2月 2003 Proxy 自動設定 手っ取り早く DNS で wpad.farine.mine.nu というエイリアスを作って, /var/www/wpad.dat function FindProxyForURL(url,host) { if(isInNet(host,"192.168.1.0","255.255.255.0")) … 続きを読む
コンピュータ・家電 3 2月 2003 Samba の WINS から DNS 更新 "wins hook" を使うと,WINSサーバがクライアントからの名前登録に応じて 外部コマンドを呼べるようだ.試しに簡単なスクリプトを呼んでみると, 普通の Win 機の NetBIOS 名は取得できた. しかし,RD-XS40 は出てこない. WINSサーバとブロードキャスト : ここ による… 続きを読む
コンピュータ・家電 2 2月 2003 Samba 日本語版の .deb パッケージ作ってみました 今さらって感じだけど,.deb化してみました. Samba の配布パッケージ には .deb 化するためのディレクトリが含まれてるんだけど, 日本語版2.2.4-ja-1.0 向けにはメンテされてないみたいで, そのままでは SWAT が英語版のままだったりしてうまく作れない. 作り方の詳細は pa… 続きを読む
コンピュータ・家電 2 2月 2003 DHCP と djbdns で Dynamic DNS djbdns 自身は RFC 2136 に対応してないんだろうか.とりあえず散々さまよって, djb_update.pl というものを見つけて使ってみた. なかなかいい感じではあるが, RD-XS40 は自分のホスト名を DHCP のリクエストではなくて, NetBIOS のブロードキャストに乗せて… 続きを読む