コンピュータ・家電

自作ケース完成(?) コンピュータ・家電

自作ケース完成(?)

VIA EPIA-C800 (17cm*17cm) を入れるケースがやっと完成した. ハンズで買ってきた 20cm 角の透明アクリルケースにゴテゴテ詰め込んだ. 電源スイッチにちょっと凝ってみた.1cm角の透明アクリルブロックに 青 LED を埋め込んで,このブロックをボタンにしてみた. 後でデジカ…
別の電源購入 コンピュータ・家電

別の電源購入

(日付はちょっと怪しい) 結局別の電源を買った.静音をうたっているが,前の電源よりはうるさい. つないでみたら,BIOS すら来なかった(T_T). が,よく見るとスイッチが海外の 200V コンセント用になってた. 100V 用に切り替えたらちゃんと動いた.OSの起動も安定してる.やれやれだ.…
サーバ入れ替え コンピュータ・家電

サーバ入れ替え

(中身はたびたび入れ替わってるが)3,4年運用し続けてきた Linux 機は引退させて, やっと安定 した AssistBook Leader-CN に Debian (woody) を入れて色々サーバ機とした. まだ完全に移行してないので,この日記はまだ外からは見えないはず.…
Debian (woody 2.4系 kernel) で IPマスカレード コンピュータ・家電

Debian (woody 2.4系 kernel) で IPマスカレード

2.4系カーネルでは iptables というコマンドを使うらしい. iptables というそのものズバリのパッケージがすでに入ってるが どうも使いこなせない.ipmasq というパッケージを入れたら, いろんなルールを自動生成して なんだかよく分からんが IPマスカレードできてしまった. 旧サー…
PC66 のくせに コンピュータ・家電

PC66 のくせに

そういえば,EPIA-C800 には,PC自作にはまりだしたころ使ってた PC66 の DIMM 64MB * 2 を使ってるんだけど,FSB 133MHz で動作してる. 重い処理をさせたわけじゃないのでほんとに安定してるかどうかは分からないけど, Debian のインストールは問題なく終わった.…