車:いぢり 20 3月 2011 ミッションオイル換えてみたら 久しぶりにミッションオイルを換えてみたら、金属粉がギラギラと…。 事の顛末を順を追って・・・。 思い返せばもう数ヶ月になるだろうか、だんだんと2速3速に入りにくくなってきてはいったんだけど、この前の走行会の次の日、相棒さんから「2速に入らん」とメールが入り、さらに次の日、2速は入るようになったらしい… 続きを読む
車:いぢり 11 3月 2011 新兵器 その1 Caption さて、ようやく次のタイヤをゲット。ふたたび韓流、今度はハンコック、Ventus R-S3。 いつも使ってるサイズ(235/40R17)がないので、一回り外径が大きい235/45R17。そしたら、トランクのスペアタイヤを収納する凹みに収まらなかった。orz… 続きを読む
車:いぢり 19 2月 2011 最近のカレンちゃんの調子 相棒さんに「どこにも問題がない!って状態でいられることがめったにない」とか言われてる我が家の愛車、最近の状況は…。 こないだ換えたばっかりの左ハブがちょっとガタついてる。orz とりあえずナットの増し締めでしのぐか…。 それから、朝とか冷えてる状態で、ステアリングを回すと、ごぎゅぎゅぎゅ…と変な音が… 続きを読む
車:いぢり 5 2月 2011 テールライト ヤフオクに出品してる解体屋が近所だったので、直接行って買ってきた。わりと綺麗だったので右もセットで買っといた。割れたヤツもタダで引き取って処分してくれた。 パールの車体からの解体品ってことだったので、あわよくば他にも色々ゲット(笑)できるかと思ったんだけど、残念ながらもう車体がないので他の部品もなか… 続きを読む
車:いぢり 20 11月 2010 バネ交換 Caption Caption 実はDIYでバネ交換するのは初めて。電動インパクトの出番は意外に少なかった(笑)。 もとは、フロント8kg/mm・リア6kg/mmのところを、ぴか号の遺品でSwiftの10kg/mm・8kg/mmにバージョンアップ。 交換自体は特に問題なく、というか、最初は丁寧にやろ… 続きを読む
車:いぢり 6 11月 2010 いろんな人の助けを借りて復旧 Caption SKさんにもらった中古ドラシャを、なぜだか近所に来てたara_Rさんに手伝ってもらって、近所の井戸掘り屋さん(?)に鉄パイプを借りて、とりあえず自走可能な状態まで復活。 ドラシャのセンターのナット(30mm)が固すぎて、手持ちのエクステンションに乗っかって上で跳ねてもびくともしないの… 続きを読む
車:いぢり 31 10月 2010 試走してみた! Caption 自宅の駐車場で自走不能に陥った!!(爆死 orz 装着してメシ食って一息入れて、ちょっと近所をドライブしてみようとしたら、駐車場からバックで道路に出かけたら、それだけで「ゴゴゴ・・・、ゴリゴリゴリ!」とイヤーな音が…。ドライブシャフトが空回りか!? 慌てて駐車場に戻ろうとするも、ゴリ… 続きを読む
車:いぢり 31 10月 2010 ロアアーム延長アダプタ Caption Caption Caption アルミ(A2017)の塊をネットで通販して、金属加工もできる某組み込み屋さん(笑)に削りだしてもらって、自家製ロアアーム延長(兼ロールセンター)アダプターを作ってみた。 図面はオイラがAR_CADとやらでそれっぽく描いてみた。ロアボールジョイントやロア… 続きを読む
車:いぢり 22 10月 2010 ドライブ車夫と交換 新しいPCの誤変換シリーズはいつまで続くんだろうか…。リビルドのドライブシャフトね。orz 月曜日に電話でLUCKに注文して(相棒さんがw)、「もしリビルド屋にストックがなかったら、今付いてるドラシャを送ってリビルドすることになって1週間入庫」とか言われたので、SK号の遺品のドラシャ(3S-GE,A… 続きを読む
車:いぢり 16 10月 2010 今更ながらステアリング交換(仮) Caption Caption Caption 機械式エアバッグを外すところまではすんなり。ところが、純正ステアリングが固着してて引っこ抜けん(汗)。 真ん中のナットの両脇にネジ穴があったので、ちょうどいいサイズのボルト(リアシートの背もたれの根元のやつ)と工具で無理やりプーラー的にねじ込んでみたり… 続きを読む