車:いぢり 18 11月 2008 NAPAC富士走行会に向けて カレンちゃんをメンテナンス。 エンジンオイル交換 ブレーキパッド交換 タイヤ交換 相棒さんが、一人で!! お疲れサマー。( ̄▽ ̄)/~~ 自慢の相棒さんです♪←ノロケ ちなみに、オイルはREV鈴鹿走行会でゲットしたヤツ。ブレーキパッドは前後新品HC+に交換。リアをちょっとランクアップしてみた。 タイ… 続きを読む
ボンネット 3 11月 2008 ぴかーん Caption Caption ラリージャパンを見に行ってる間に、ボンネットの再塗装完了♪ ぴっかぴかー!! って、突然ピカピカになってみんなをビックリさせてやろうと思ってたのに、kohさんに先を越されてガックリ。orz ちなみに、夕方LUCKにカレンちゃんを取りに行ったら、社長、普通に仕事しとった… 続きを読む
車:いぢり 19 10月 2008 kohさん直伝貧乏チューンw 純正エアクリのケースを3分の1ほどぶった切ってみた。エンジン側は壁を残して、フロント側に大きく穴を開けてみた。そのうちバンパーの開口部からダクトを引いてやろう。 効果は、まだ分からん。その後動かしてないから(笑)。… 続きを読む
車:いぢり 21 9月 2008 ほいーるまだかいな… ホイールがそろそろ届くってことで、タイヤ持参で店まで行ったけど、結局届かず。(´・ω・`) というわけで、待ち合わせをしてたすかさん達と、うなぎを食ってシートレールを渡してとりあえず解散。 肝心のホイールは届かなかったけど、今日はなんだか色々ゲットした(笑)。 まずお出かけ前、通販で注文してたヤツが… 続きを読む
車:いぢり 20 9月 2008 バンパーカット&リアのハブ交換 オイルクーラーに風が当たるように、今さらながらバンパーをカット。 それから、リアの助手席側のハブ交換。発覚から2ヶ月(運転席側を交換したのは約1年前)。ボルトが固着してて外すの手間取った。 ホイールを元に戻してみたら、何か助手席側だけブレーキ引きずってる。ピストンの戻りが悪いのかな…。キャリパーのガ… 続きを読む
車:いぢり 13 9月 2008 富山ドライブ Caption もうじき車検。リアタイヤの溝がない。でもRE-11が2本ストックしてある。が、ホイールがない。リアの溝なしネオバはミニサーキット用にまだ使いたいので温存したい。 で、ホイールを探してるんだけど、相棒さんが見つけてきたのはこれ(SSR INTEGRAL GT1)。 っちゅうわけで、富山… 続きを読む
車:いぢり 22 8月 2008 車両構造基礎研修③ 今日はいよいよエンジン分解。2人1組で1台のエンジン(直4でカム1本のやつ。1RZだったかな?)をバラして戻してエンジン掛けるのだ。 で、どこまでバラしたかというと、エンジンハーネス外してエキマニ外してヘッドカバー外してヘッドをカムシャフトごと外して、ピストンの上面が見えるとこまで。ヘッドガスケット… 続きを読む
車:いぢり 21 8月 2008 車両構造基礎研修② 今日はかなり収獲あり。駆動系(クラッチ、MT・AT、デフ)とエアコン。 クラッチはともかく、マニュアルトランスミッションのシフトチェンジする時の中の様子を、実際に見て触って納得。 そもそも、HパターンのシフトレバーがMTの中でどうやって動くかもよく分かってなかったのだけど、実物を見て理解。シフトレバ… 続きを読む
車:いぢり 20 8月 2008 車両構造基礎研修① 今日から3日間、新人研修に混ざって、給料もらって車バラすぞい。(´∀`) 今日はブレーキ、サスペンション、ステアリング。実技はブレーキの分解(パッドの脱着まで)とステアリングラック(パワステないやつ)の分解。ほとんど知ってることばかり(笑)。 でも周りのみんなはパッド交換もしたことないそうな。世間一… 続きを読む
車:いぢり 20 7月 2008 オイルクーラーDIYで装着 Caption オイルクーラーの取り付けって、自分でやると結構大変だねぇ。特にホースの取り回し。そういや、店も手こずってたっけ(汗)。 部品としては、汎用ステーとボルトとナットを買ってきて、オイルクーラーのコアのみSK号の遺品(笑)で、残りは手持ちのパーツで何とかなった。 まず、コアの固定は、汎用ス… 続きを読む