車:いぢり 16 6月 2018 アンダーパネルを外してみたら 先月鈴鹿を走ったときに、アンダーパネルがダウンフォースに負けたのか、フロントリップも巻き添えにして ずり落ちてしまっていたので、洗車の前に外してみたら、底面がすり減っていた(汗 すり減ったアンダーパネル 他にも、ボルト止めしている穴が何ヶ所も裂けていたり。やはりアルミ複合板では強度不足なのか・・・。… 続きを読む
妄想ガレージハウス 10 6月 2018 キャリパー交換BBQ 第4回 車イジリBBQ 恒例になりつつある、会社の同僚を呼んでBBQしながら車イジリの会、第4回を開催した。今回のお題はBRZのブレーキ交換。 使用前 使用後 素材はこちら。まずは中古のGRB用ブレーキ一式(キャリパー、ローター、パッド、パッドを固定する金具一式、キャリパー固定ボルト(新品))。ただ… 続きを読む
車:いぢり 14 3月 2018 3号機、ユーザー車検 出口にて 通算5回目のユーザー車検。今回はだいぶスムーズにできたんじゃないかな。と言いつつ、ちょいちょいあたふたする場面も…。ていうか、3号機ももう5年になるんだなあ。しみじみ。 まず、テスター屋でいつもどおりサイドスリップと光軸をチェックしてもらったら、サイドスリップはそのままでOKだったので、2… 続きを読む
車:いぢり 24 2月 2018 2号機、カナード装着 完成形 先週に引き続きの車イジリ。今シーズンの秘密兵器、カナードを装着した。FRPの安いやつにしようかと思ったけど送料がバカ高かったので、別のショップのカーボンのヤツにしてみた。 S, M, L, XLと、サイズバリエーションが豊富な中から、Lをチョイス。しかし、届いたやつは、思ったより大きかった(… 続きを読む
車:いぢり 17 2月 2018 2号機、ブレーキ周りのメンテ プロミューから正しいローターがようやく届いたので、さっそく交換。間違ったほうは着払いでプロμに返品(笑)。 ローター×2 2ピースローターの交換は、地味にめんどくさい…。トルクレンチでちゃんと測定しながら組み付けるが、10個もボルトがあると、どこまでやったか分からなくなる。 2ピースローターの組立 … 続きを読む
車:いぢり 10 2月 2018 プロμまた誤品 2号機の(3号機でも使えるけどw)フロントのローター(2ピースローターのディスク部分)とパッドをネット通販で注文したんだが、2週間ちょいの納期を経て届いたのは、品番の違うローターだった。orz 届いた箱を空けたら、パッドとプチプチにくるまれたローターが出てきたんだけど、プチプチにはプロμからお店への… 続きを読む
コンピュータ・家電 16 12月 2017 86電子技術マニュアル クラッチ・フライホイールを交換するにあたり、締付トルクとか再使用可否(あくまでメーカとしてのw)とかグリス塗布部とか、そろそろちゃんとした情報も手元に置いておこうと思って、86用の電子技術マニュアルを入手した。 スバル版はなんか高いっぽいしあんまり出回ってないので、手っ取り早く86用をゲット。 しか… 続きを読む
車:いぢり 10 12月 2017 BRZクラッチベアリング交換③ モノがそろったので、せっせと交換&取り付け。結局、気になるブツは一通り投入することにした(笑)。 クラッチ&フライホイール:ORC 400Light-STD (ダンパー有り) ARMSミッションオイルタンク WAKO'Sのミッションオイル(3リットル) と言うわけで、フライホイール外してみたら、変な… 続きを読む
車:いぢり 26 11月 2017 BRZクラッチベアリング交換② 突如やってきたara_Rさんが見物する中、ミッションを車の下から引っ張り出す。 ジャッキの上から寝板にゴロンと転がして、車体を少しジャッキアップして、寝板でゴロゴロと引っ張り出す。楽勝。 寝板の上のミッション 問題は、元に戻すときに車の下の狭い空間でジャッキの上にうまいこと載せられるかだが、その時に… 続きを読む
車:いぢり 25 11月 2017 BRZクラッチベアリング交換① しばらく前から(もうかれこれ1年近くたつかな…)クラッチレリーズベアリングから異音がしていて、部品も調達してあったんだが、その後ちょっと症状が軽くなったのもあって、めんどくさくて放置していた。 そしたらついに、トドメを刺してしまったようだ。 相棒さんから「クラッチペダルが戻らなくなった」だの「煙が出… 続きを読む