車:いぢり

ブレーキO/H第2ラウンド 車:いぢり

ブレーキO/H第2ラウンド

相棒さんが、スバルのDラーに行く前に、部品共販に寄ってカレンのブレーキオーバーホールキットを受け取ってくれたので、帰宅後にオイラがオーバーホールの続きを実施。 と言っても、面倒な分解・清掃は終わってるので、O/Hキットのゴム類にグリス塗ってキャリパーに組み付けて、車体に取り付けるだけ。あと、エア抜き…
ウェザーストリップ、Dにて交換 車:いぢり

ウェザーストリップ、Dにて交換

反射しちゃって写らん… 先週、リアのホイールでダメ出し食らって作業延期になってたウェザーストリップの交換が、ようやく完了。しかし、今回もすんなりとは行かず…。 まず、キーを預けてしばらくしたら、「フロントもはみ出てるのでやっぱり作業できない」とか言われた。だったら先週言ってくれよー。( ̄□ ̄; 他に…
リアのキャリパーO/H 車:いぢり

リアのキャリパーO/H

カレンのリアのブレーキは、結局ヤフオクで中古キャリパー(3S-GE用)を送料込みで3,000円でゲットしてきて、オーバーホールすることに決定。 GT-FOURキャリパーでもポン付けできねーかなー、なんて妄想したりもしたけど、タイミングよくヤフオクに出てなかったし、そもそもポン付けでもないっぽいので断…
アンダーパネルの材料調達 車:いぢり

アンダーパネルの材料調達

ってなわけで、大き目のホームセンターで材料を調達してきた。 アルミ複合板(約1820mm×910mm×t3.0mm) 養生用プラダン(半透明。採寸用。) 取付け用のステー M6のボルト、ナット、など ところが、デカイ荷物が運べるように後部座席のない2号機(カレン)で出撃したんだけど、カレンにも入らん…
アンダーパネル構想 車:いぢり

アンダーパネル構想

3号機でもっと走りこみたいところだが、そろそろ2号機のアンダーパネルも何とかしたい、と思い立って、いろいろアイデアを練っている。 1号機の頃は、EUROUのフロントディフューザーを付けていて、ダウンフォースの効果も結構あったと思う。ダウンフォースに負けて脱落したりとか(笑)。 で、そのアンダーパネル…
BRZのリミッターを解除したい 車:いぢり

BRZのリミッターを解除したい

デフも入ったし、某お方の宣言(笑)もあって、そろそろ3号機でも鈴鹿フルコースを走りたいなー、と思ったんだけど、そーいやまだリミッター解除してねーや。(*´∀`) カレンはECUの車速信号の配線に割り込ませたけど、現代っ子はどうやって解除するのかなー、とちょっと調べてみたら、OBD2コネクターに差し込…
シフトレバー根元のプレート調整 車:いぢり

シフトレバー根元のプレート調整

久しぶりにALTを走った後、香嵐渓からの帰り道、1速2速のシフトの入りが急に悪くなった。 ここ最近気温が下がって、オイルが冷えてると入りが渋かったのでミッションオイル変えようかなーとか思ってたんだけど、これはさすがにちょっと異常。渋いというよりゲートがズレて引っかかってるみたいな感じ。 そういえばS…
ALTでLSDの効果確認 BRZ/86の鉄板ブレーキ

ALTでLSDの効果確認

進化したBRZ!? 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:特になし タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) というわけで、LSD&4.5ファイナル装着後のシェイクダウンだ。 (3号機の)ベスト更新してあわよくば30秒台前半に入れちゃうんじゃないか(・∀・)ニヤニヤとか妄想してたん…
3号機、ブレーキパッド交換 車:いぢり

3号機、ブレーキパッド交換

BRZのブレーキパッド交換 と言うわけで、明日のシェイクダウンに向けて、ブレーキパッドを交換。銘柄はいつものプロμHC+。相棒さんはカックンブレーキがお好みなので。(○´艸`) 今回、前後1台分キャンペーンでお得にゲットしたんだが、こんなデカイ箱に入ってきた。今まで1台分キャンペーンって使ったことな…
BRZのデフオイル交換 車:いぢり

BRZのデフオイル交換

使用した道具たち 慣らしは約500kmで完了ってことにして、さっそくデフオイルを交換した。BRZのデフオイルを自分で交換するのは実は初めて。オープンデフ時代は、3万キロ無交換だったのだ(爆)。 まずはさっそく古いオイルを抜いてみたが、結構鉄粉が出ていた。ドレンプラグのマグネットにもベットリくっついて…