ALTの初心者講習会
Mさんの奥さんがALTの初心者講習会でサーキットデビューするってことで、見学のついでに朝イチアタックしてきた。

夏バッチは成り行きでゲットしてしまったけど、レインフォース撤去で軽量化もしたので、夏にプレミアム取れるんじゃねーかと妄想も膨らんで、フロントにクムホをセットしてアタック!
ちなみに新型フェデラルは、朝イチの準備に間に合わなくて、お家でお留守番(笑)。
結果は、30.669秒。この時期としては悪くない。
が、プレミアムには0.3秒及ばず。orz
一応、1号機も含めた夏バッチ枚数トータル7枚目の規定タイム(30.8)はクリアできたのは、収穫ではあるんだが。
一方Mさんは、奥さんが初心者講習会の座学の間にALT初走行。

Mさん自身が少し走った後、苦戦しているようだったので、オイラがお手本走行をさせてもらった。フツーの街乗りタイヤのグリップ力不足はいかんともしがたいが、3.5リッターのエンジンパワーはなかなか気持ちよい。
ウエイトハンデ(Mさんw)を助手席に乗せて数周走ったところ、35秒台は出せたので、これをとりあえずの目標タイムとして設定。その後も精力的に走りこんで、見事にALTの魅力(魔力?)にはまった模様。( ̄m ̄)
そして、気が付くとara_Rさんがやってきて、12時枠に走るようなので、ウチもオカワリ(笑)。
さすがに気温も上がってきて、朝イチのタイムを更新はできなかったけど30.7は出せて、NS-2Rで遊んでるara_Rさんを撃破(爆)。( ̄▽ ̄)
そんなこんなで、いよいよMさんの奥さんのサーキットデビュー。ソワソワしてるMさん(旦那)がかわいかったです。(*´艸`)
ALTの初心者講習会は、宣伝文句に偽りなく懇切丁寧に教えてくれるのでオススメ。そして、自分の車でどんなタイムが出るか、どんな挙動が出せるか、ってのが実体験できるので、その後の成長が早くなると思う。
で、Mさんの奥さんも、最初はおっかなびっくりかなりおとなしい走りだったけど、最終的にはなかなかスムーズに1コーナーに進入できるようになってた。
ちなみに、講師は34秒台まで出せてた模様。むぅ、さすが、やりおる。
そして、夫婦そろって車種別ランキングにエントリーしてた。これでまた、財布のヒモが締められない夫婦の誕生だ(笑)。(* ̄m ̄*)
ところで、講習会の合間に、昨日の晩慌てて作ったリア補強バーの補強パーツを装着。これでしっかりボルト留めできるようになった。

そういえば、気が付いたらバンパーに謎の黄色い(オレンジ色?)液体が…。なんだろうこれ?? (((( ;゚Д゚)))

2015/9/7追記
朝イチの走行枠に、白いBRZがいた。595RS-RR (215/45R17)だったので、感想を聞いてみたら、アンダーがきつくてちょっと無理が利かない、だそうな。
ふむ、595RS-Rと似たような傾向だな。値上げに見合った改善があるといいのだけど。
それから、YZの2コーナーで鉄板ブレーキ発動したそうな。いやー、YZの2コーナーはヤバいでしょー。(((( ;゚Д゚)))
VSCは長押しOFF、デフは純正LSD、足回りは車高調、だったかな。話してる最中に走行時間終了になって慌てて撤収したので、あんまり話し込めなかったけど、割とフツーのセッティングでも発動するんじゃ、メーカーに真面目に対応してもらいたいなあ…。
あと、ALTにWiFiが導入されとった! au電波の我が家にとっては、これはスゲー助かる。ピットや駐車場でも一応電波届くので、過去のタイム表を参照したり、ちょっとググってみたりとか、普通に使えるようになった!!
1件のピンバック
過密スケジュール | たぽブログ