車:いぢり 26 10月 2013 新品マスターシリンダーAssy Caption Caption 先週だったかな、部品共販に注文してた新品のマスタシリンダーAssyがようやく届いた。 結局、詰まってたマスターシリンダーは、穴が貫通して復活しちゃったので、この新品は将来のため(?)にストックしておくんだが、今日、箱を開けて実物を見てみたら、なんか違和感が…。 穴の位… 続きを読む
車:いぢり 20 10月 2013 LiFeバッテリー Caption 2号機のバッテリーがヘタってきたので交換した。ここ最近は、修理系のネタばかりだったけど、今回は走りに効きそうなイジリネタ。一部で話題の超軽量バッテリーだ。ご覧の通り、片手で持てちゃう。約1kg! リチウムイオンバッテリーの一種で、リチウムフェライト(LiFe)バッテリーと言うらしい。… 続きを読む
車:いぢり 5 10月 2013 マスター、通った! Caption 結局、マスターシリンダーの新品ASSYを部品共販に注文したった。高かった。しかも在庫切れで約2週間待ち。orz「10月1日に価格改定があるから、たぶんさらに高くなりますよ。」というインチキ臭い話術(?)に乗せられて、というか背に腹は代えられず、9/30に注文した。約28,000円ナリ… 続きを読む
車:いぢり 2 10月 2013 BRZ, 86のファイナルギア比 BRZ, 86は純正装着のホイールサイズによってファイナルギア比が違う。17インチ車は4.1、16インチ車は3.7だ。ウチの子はRAなので後者。もっさり。 てっきり、純正装着のタイヤの外径の差をファイナル比で相殺してるのかと思い込んでたんだけど、よく確認してみたら逆だった。 タイヤサイズ外径 純正1… 続きを読む
車:いぢり 28 9月 2013 マスター、だめぽ orz Caption Caption Caption 部品共販で、マスターシリンダーのオーバーホールキットを入手して、いざ整備。 ブレーキペダルを戻したときに、フルードが戻る小穴(リターンポートって言うらしい)がつまってるんだろうという予想なので、O/Hキット(ピストンなど)は直接は関係ないと思うけど、こ… 続きを読む
車:いぢり 15 9月 2013 マスターシリンダー分解 Caption と言うわけで、ブレーキのマスターシリンダーを分解してみた。 ガスケットが貼り付いてたのか、ブレーキブースターからマスターシリンダーを外すところで悪戦苦闘。ブレーキの配管がじゃまで知恵の輪状態…。 しかし、外してからは、分解するのは意外とアッサリだった。スナップリングは、ハブベアリング… 続きを読む
車:いぢり 7 9月 2013 2号機ハブベアリング交換 久しぶりの車イジリは、恒例のハブベアリング交換(左前)。DIYでベアリングを打ち換えたまま温存してたナックルを2号機に取り付けた。 何度もやってる作業なので、特に何事もなく作業終了。いつ交換したかを記録するための備忘録。 ところで、右前は2号機に元々ついてたハブベのままだけど、まだ大丈夫なのかなあ(… 続きを読む
車:いぢり 7 9月 2013 ホイールGET!! Caption 例のホイールは、特に何も進展はないが、こちらは前進あるのみ! と言うわけで、新品ホイールをゲットした。メーカーHPには、既に「在庫限りで販売終了品です。」と書かれているのでどうかと思ったが、通販サイトの在庫確認によると「9月2日の確認ではメーカーに8本のみですが在庫ありました。」だそ… 続きを読む
車:いぢり 3 8月 2013 さよなら1号機 Caption Caption ずいぶん長いことかかったけど、ついに1号機を処分した。 色々部品取りしてて自走できないということを事前に伝えてあったので、積車ではなく、こんな感じにつるすことができるマシンで業者がやってきた。 ちょっと寂しいが、なかなかシュールな光景だ・・・。 そして、不要な2号機の… 続きを読む