マスター、だめぽ orz



部品共販で、マスターシリンダーのオーバーホールキットを入手して、いざ整備。
ブレーキペダルを戻したときに、フルードが戻る小穴(リターンポートって言うらしい)がつまってるんだろうという予想なので、O/Hキット(ピストンなど)は直接は関係ないと思うけど、この機会に交換することにした。
しかし、フルードのタンクを外せば小穴にアクセスできると思ったのに、後期ST202のマスターシリンダーは、なんか複雑な構造をしていて、結局、詰まりが取れなかった。orz
タンクの接続部に対して横穴が掘られていて、リターンポートはずいぶん手前の方(図で言うと右の方)に縦穴が掘られてた。そしてその縦穴の上部が鋼球でふさがれている(汗)。
なのでまずは、シリンダー側から細い針金(シャープペンの消しゴムに刺さってる針)でつついてみたが、手ごたえなし。
次に、ボールを抜いてみようと思って、ドライヤーで加熱したりコンロで直火焼したりしてみたが、やっぱりボールは取れず・・・。(´・ω・`)
ペンライトで照らしてみると、かすかに光が見えるので、一応穴は貫通してるようには見える。もしかしたら元からこれ位の極細穴で、前回の脱着時に混入したゴミがたまたま穴に詰まったのかも。そんな淡い期待をこめて、このままO/Hキットだけ組み込んで戻してみることにした。
シリンダー部分が組みあがったところで、ふと、ブレーキの配管につながるポートを直接口で吹いてみた(爆)。
すると、先端側のポートはちゃんと空気が抜けていくのに、根元側(問題の小穴がある方)のポートは、どれだけ吹いても空気が抜けない。○| ̄|_
もちろん、ピストンを押し込んだ状態だと、どちらのポートも空気は抜けない。というか、ピストンの押し込みに合わせて空気が出てくる。ピストンを戻せば、各ポートから空気が吸い込まれる。
そしてピストンを完全に戻しきったところで、先端側はポートの負圧が解除されるんだが、根元側は吸い込まれたまま。
ダメだこりゃ。
誰か、この小穴を貫通させるいい方法教えてくれ~。歯医者さんのドリルなんか良さそうだよね(笑)。・・・ASSY交換かなあ。(´・ω・`)
極小ドリルありますよ笑
ただメタル穴空けよくやりますが、メタル対メタルがどこまで。。
マジっすか。Σ( ̄□ ̄;
ちょっとこいつを治療してやってください!
詰まってるモノは、金属球のようにも見えるけど、
フルードか何かが結晶化したもののような気もします。光が透過してるようにも見えるので。
ていうか、ついでに歯医者さんミラーとか拡大鏡もあったりしますか??
治療はしてませんが笑、
拡大鏡はみて仕事なのでありますよ
ミラーはそっくりなのがアストロにも安いのがありましたー
バーが折れた時は最悪レーザーで空けますが穴が大きくなる可能性があるのと
後ろまで空いてしまうかなあ
レーザー持ってるんすか!?((((;゜Д゜)))
んじゃ、今度すか邸訪問を兼ねて、コイツ持って行きます(笑