コンピュータ・家電 1 6月 2003 Subversion CVS の後継を目指して開発されているらしい。 鵜飼さんのスライド 公式ガイド(日本語訳) CVS を使った経験があるならば、CVS の問題点とその解決策としての Subversion という観点で ここ を読むと分かりやすそうだ。 まだまだ枯れていないが実用にはなりそうなので、 仕事で本格的に C… 続きを読む
コンピュータ・家電 16 5月 2003 CVSの日本語文字コード ところで,UNIX系とWindowsでCVSを使ってソースを共有する場合, その文字コードはどうするべきなんだろうか? knjwrp というパッチで接続ユーザ別にフィルタをかけて変換する,というのが 一般的だったようだが, ここ によるとセキュリティーホールがあるみたいだし…. eclipse はソ… 続きを読む
コンピュータ・家電 11 5月 2003 無線LAN (WDS) の不思議 わが家の無線LANは,メルコの無線LANルータ WBR-B11 とIO-DATAのマルチクライアントアダプタ(?) WN-B11/LAN で WDS による複数クライアント通信をしている. しかし,ルータの有線ポートに接続したPCと WN-B11/LAN 配下のPCとで 通信ができないことがある.つ… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 5月 2003 本家 Woody は Perl 5.6.1 なのに 5.8.0 入れようとしてんぞ!? どうなってんのかと思ったら, Samba-JP の *.deb を配布してるところ が Perl 5.8.0 も配布してるじゃん. Perl の更新は影響がでかいからあんまりやりたくないんだよなぁ. ていうか,目的以外のものまで含めないでほしいな. 目的以外のものまで含めてるのは俺か(-_-; : … 続きを読む
コンピュータ・家電 10 5月 2003 M$ Office 2000 初回起動時にインストーラが立ち上がる Administrator 権限のあるユーザで一回 Office アプリを立ち上げてやれば、 CD-ROM を要求されたりもするけど、たいていその後は一般ユーザでも 普通に使えるようになるんだけど、ここ最近、自宅のメイン機・ 会社のノートPC ともに Administrator では普通に使えるのに… 続きを読む
コンピュータ・家電 6 5月 2003 会社の個人PCも Centrino Dell Latitude D600 うちの会社の社員向けに期間限定で安くなってたのを注文してたんだが 連休中に届いたらしい。 限定価格はかなり安かったんだけど、元値を考えると VAIO Z の価格設定も それほどぼったくりでもないようだ。 WCPUID で瞬間青画面 : Pentimu M は負荷… 続きを読む
コンピュータ・家電 5 5月 2003 VAIO note Z 買っちゃった♪ VAIO PCG-Z1/P かっちょええのぉ♪ Windows Update したら無線LAN がうまく動かなくなった : 「接続可能なアクセスポイントが1つ以上見つかりました」 とか出て、をクリックしても何回も同じダイアログが出て、一向につながらない。 どうやら "Windows XP Hotfi… 続きを読む
コンピュータ・家電 27 4月 2003 Debian 3.0 (woody) で日本語デスクトップ環境 ここ何年かはLinuxはすっかりサーバとして使ってばかりで、 クライアントとしては全然触ってなかったんだけど、相棒さん用PCが 壊れてしまって メインPCを相棒さんにとられてしまったので、 久しぶりにLinuxをクライアントとして利用することになった。 こんなことならVineにでもしとけば良かったと… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 4月 2003 Canon PIXUS 850i Linux用ドライバ メーカー自らLinux用ドライバを配布するって結構アレゲ. ていうか,最近 Linux のプリンタ設定なんてやってなかったけど進歩した (=設定しやすくなった)かなあ?… 続きを読む