コンピュータ・家電 29 9月 2002 HotSync も不調 本体の USB ポートに直結させても,HotSync に失敗することがたまにある. WinXP のせいかと思ったけど,どうもクレードルと CLIE の接触が悪いような….… 続きを読む
コンピュータ・家電 29 9月 2002 液晶ディスプレイの内蔵 USB ハブ不調 ひさびさに CLIE を使おうと思って, 液晶ディスプレイ( http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/as4351ua.htm Iiyama AS4351U ) の USB ハブを経由して接続させてみて気づいたんだが, どうも USB ハブと PC … 続きを読む
コンピュータ・家電 28 9月 2002 IEEE1394 が! 現在メインの Windy Polo Quatre は WinXP を入れてるんだが,なぜか IEEE 1394 が動いてない. デバイスマネージャで見ると"!"になってる. 使ってないから別にいいんだけど,なんか気持ち悪い. マザーボード(FS50)メーカーのサイト を見ても チップセットメーカー(… 続きを読む
コンピュータ・家電 28 9月 2002 Outlook Express の Hotmail アカウントが変になった デュアルブートの影響か,Outlook Express に設定してある Hotmail のアカウントが変になった. 設定しなおそうとしてアカウントを削除しても,フォルダツリーから消えない. いかにもポインタがどっか変なとこを参照してる感じ. 色々試したけど結局そのアカウントの実体ファイルを消したら … 続きを読む
コンピュータ・家電 27 9月 2002 WinXP また死んだ 懲りずにオーバークロックして遊んでたら,また WindowsXP が起動しなくなった. WinXP はオーバークロックに弱いのか?? WinXP って結構起動が速いけど, 前回起動時の情報をどっかディスク上にキャッシュでもして実現してるのかな. それでいったん起動しそこなうとその情報が壊れて2度と起… 続きを読む
コンピュータ・家電 25 9月 2002 WinXP 死んだ 一通り環境が整ったので,オーバークロックして遊んでたら, WinXP が起動しなくなってしまった. 症状としては,Windows のロゴ+プログレスバーが表示された後,青画面. 当然定格に戻せば立ち直ると思ったのに,全然ダメ. VMware をインストールしてリブートするついでにクロックをあげたので… 続きを読む
コンピュータ・家電 21 9月 2002 VMware 3.x 英語版 → 3.2 日本語版 NetWorldのページ によると, ここ で,登録してあるメールアドレスとシリアルナンバー(英語版)を入力すると 日本語版のシリアルナンバーが得られるようだ.… 続きを読む
コンピュータ・家電 19 9月 2002 エプソンダイレクトのサポート 妹@ヒッキー階段マニアのノートPC(エプソンダイレクト製)の液晶が, 下半分真っ白になってしまった.BIOS画面の段階で真っ白. 当然一般人の手には負えないので修理してもらいたいんだが, どうやらサポート窓口がずーーーっと話し中で電話がつながらないそうな. 今は亡き Gateway Japan もそ… 続きを読む
コンピュータ・家電 18 9月 2002 Cygwin inetd がポートを開けない 業務で NT 機に Cygwin inetd を入れてるんだけど, 2台(同じ機種:HP X2100) だけうまく動かない. X2100 がダメなのか,たまたまこの2台がダメなのかはまだ不明. 現象としては,inetd --install-as-service として inetd はサービスとして起… 続きを読む
コンピュータ・家電 18 9月 2002 gdm の文字化け回避策 やっぱり環境変数 $LANG の設定が効いてなかったようだ. コマンドラインからでも # unset LANG # /etc/init.d/gdm start すると文字化け状態.ちなみに LANG=C なら英語のメニューが出る. つまり LANG が設定されていれば対応する言語で表示するけど, L… 続きを読む