コンピュータ・家電 17 7月 2002 液晶ディスプレイ 物色中 そんなこんなで, DOS/V Magazine の Technical Test Labs や PC Japan の特集記事 なんかを参考にしつつ吟味中. お亡くなりになった CRT は 17インチで SXVGA (1280x1024) で使ってたし, 会社でも 21インチ SXVGA 液晶とか使っ… 続きを読む
コンピュータ・家電 15 7月 2002 KLEZ(らしきメール)がやってきた 今までお目にかからなかったが,今ごろになって KLEZ らしきメールがやってきた. 全社員@うちの会社 あてに社外の人から.その後立て続けに社員からもばらまかれた. ったく,対策しとけよな.おまえらコンピュータでメシ食ってんだろ? 愚痴はさておき,ほんとに KLEZ なのかウィルスバスターに食わせて… 続きを読む
IT系資格試験 14 7月 2002 午前免除 ソフトウェア開発技術者試験合格者は,以下の試験の午前の部が免除されるらしい. テクニカルエンジニア(ネットワーク)を狙ってたんだけど,どうしようかな…. システムアナリスト試験 プロジェクトマネージャ試験 アプリケーションエンジニア試験… 続きを読む
コンピュータ・家電 14 7月 2002 ディスプレイ死亡 突然バチバチ言ってディスプレイがお亡くなりになった. 省電力モードから復帰したときに「歪歪歪…」とか「補補補…」とか *1表示されっぱなしになるというおかしな症状があったので, そろそろ液晶ディスプレイにでも買い換えたいなあと思ってたが,こんなに突然だとは…. それにしても,自分用PCとしては, 本… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 7月 2002 ダイナミックDNS dhcp-dns とかいう deb パッケージがあって,どうやら cron で /var/dhcp/dhcpd.leases を監視して 変更に応じて nsupdate で DNS を更新するようだ. 当然こいつは BIND 用なので,これを参考に djbdns 用のスクリプトを書いてみるかな.… 続きを読む
コンピュータ・家電 8 7月 2002 message.html メッセージを送信後,make-rurimaap.cgi から日記のトップに リダイレクトされるはずなんだけど,ポートが引き継がれないみたい. ちょっとソースをながめてみると,lib/HNS/Admini.pm の最後の RedirectDiary って関数を呼んでるみたいなんだけど, $ENV{'S… 続きを読む
コンピュータ・家電 8 7月 2002 IEで保存した html (完全) IE (ver.5以上?) で html を「名前を付けて保存」するときに,ファイルの種類を, Webページ,完全(*.html, *.htm) Webアーカイブ,単一のファイル(*.mht) Webページ,HTMLのみ(*.html, *.htm) と選べるが,「Webページ,完全」を選ぶと, 画… 続きを読む
コンピュータ・家電 6 7月 2002 DJB化 進行中 とりあえずいろんなデーモンを daemontools 配下に置いてみた. *1なかなかフォアグラウンド動いてくれないやつとかいて結構時間がかかってしまった. でも qmail については, qmail-sv qmail-smtp-sv qmail-pop3-sv とかいう .deb パッケージがあっ… 続きを読む
コンピュータ・家電 3 7月 2002 Sambaの行く末 最近 OpenSSL やら Apache やら大物オープンソースソフトウェアの セキュリティホールが見つかってるが,Samba にも発見されたようだ. しかし,見出しのリンクは日本の Samba ユーザグループの ML のログなんだが, 大御所がかなり辛口. 会社員になってから,オープンソース方面の… 続きを読む