コンピュータ・家電 13 8月 2001 うちもNIC死んだみたい? で,この半月ほどの間に,うちのLANボード(CATV側) *1も1枚死んだみたい. 前々から dmseg に変なエラーをはいていたので,そのうち換えようと思っていたんだけど, CATV がメンテナンスから復旧したときに DHCP でアドレスが拾えない状態になってた. 前の晩残業で終電になったりしてた… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 8月 2001 One Time Password ? ターミナルといえば,何年ぶりかでダイヤルアップ&ターミナルの画面を見た. というのも,親会社からうちの会社のメールを拾いに行くときに, PCカードのPHS(なんていうんだっけ?)を使ってダイヤルアップするのだけど, そのときに RSA Secure ID とかなんとか書いてある怪しげなカードで 毎回… 続きを読む
コンピュータ・家電 28 7月 2001 WinME でフォントが変? 何が悪いのか分からんが,妹のノートPC (WinME) の IE5.5SP1 で このページ を見ると,フォントが足りないのか,見出しの全角文字が□になってしまう. そういえば会社のノートPC (Win98SE) で ここ を見たときも左のメニューの全角文字が□になっちゃってるなあ…. っていうか,… 続きを読む
コンピュータ・家電 28 7月 2001 プロファイルをローカルにおいておきたい… パスワードの認証だけ Samba にやらせて,"デスクトップ" や "My Documents" とかのファイルは ローカルにおいておきたい.どうやって設定するんだろう? … なんだ,logon home を空欄にするだけでいいのか.… 続きを読む
コンピュータ・家電 28 7月 2001 衝動的に無線 LAN 導入 妹が EPSON DIRECT でノートPC を買った. それをネットワークにつなぐためのLANケーブルを買ってきてと言われたので,試しに, 「どうせなら無線LANなんてどうかね?出資してくれるんだったら運用は任せてくれ」 と言ってみたら,「3万までなら出す」ということになったので, 事前調査なしで… 続きを読む
コンピュータ・家電 21 7月 2001 いまさら WindowsME FastTrak100を買ったとき に一緒に \2,000 で買った WinME (Win98限定アップグレードパッケージ) をいまさらインストールしてみた. 例によって VMware 上にクリーンインストールしようとしたんだけど, Win98 の CD-ROM を読ませるところで「Win98が見つ… 続きを読む
コンピュータ・家電 18 7月 2001 Forte for Java CE Sun が出してる Java の開発環境.なんと無償版もある. ダウンロードにはユーザー登録が必要だが, Free Solaris を落としたときのアカウントが使える. で,使ってみた感想だが,まず重い. 会社の Celeron 700MHz Mem 128MB Win98 だとつらい. 特に,たび… 続きを読む
コンピュータ・家電 18 7月 2001 SunOS のサブネット問題再び 開発は Java Servlet を使うようだ. で,その開発中の Web サーバにつなごうとしたら,ping も届かない. 聞いてみたら,やっぱりこのサーバは SunOS 4 らしい. 根本的な解決ではないが,結局 DHCP なしに戻ってしまった. ところで,7F はネットワークコンピュータが T… 続きを読む
コンピュータ・家電 16 7月 2001 記念撮影 VMware と ASTEC-X でなかなかシュールなショットが取れた. 1280x1024 113KB 右上の「ようこそ solaris8」と出てるウィンドウが VMware の中の Solaris8. 左のちゃんとカラーの方は ASTEC-X 経由の Solaris8. FontPath のエラ… 続きを読む