車:いぢり

2号機にbrembo F50装着! 車:いぢり

2号機にbrembo F50装着!

ワンオフキャリパーブラケット 装着! さて、引き続き2号機にブレンボを装着。例の試作品(笑)を元に、A7075+黒アルマイトで作ってもらった。安く済ませるために、できるだけシンプルに加工が少なくて済むようにしたので、ちょっとゴツくてまだまだ軽量化の余地があるけど、キレイに仕上がってる。( ̄ー ̄) 細…
3号機にRECARO装着 車:いぢり

3号機にRECARO装着

Caption Caption 相棒さんが、「純正シートじゃ走れん(踏ん張りがきかない&腰が痛い)」と言うので、フルバケを装着した。ヘッドレストの角度がイマイチ、という理由も大きいんだけど。 1号機にフルバケ入れる前に使ってたRECAROのセミバケが1脚余ってるので、こいつを助手席に。そうすると必然…
タネあかし 車:いぢり

タネあかし

カレン用のブラケットは、試作品(笑)の形状をベースにただいま製作中。 その間、キャリパーを眠らせておくのはもったいないかなー、と入手したのが、こちらのBRZ,86用のブラケット。メジャー車種はパーツがいっぱいあって楽だなあ。 ちなみに、同じサイトにキャリパー、ローター、パッド、ブラケットがセットにな…
カレン復元計画の仕上げ 車:いぢり

カレン復元計画の仕上げ

1号機のパーツを地道に移植して2号機を製作してきたが、そろそろ仕上げにかかるぞ。1号機のパーツ盗難の保険金を投入して、ブレーキキャリパーを装着だ。 Caption まずは、ブラケットを試作。1号機のときは、NC旋盤を駆使して妙に曲線的なブラケットを作ってもらったのだけど、今回は安くシンプルに。そして…
3号機、ミッションオイル交換 車:いぢり

3号機、ミッションオイル交換

Caption 今日は3号機BRZのミッションオイルを自分で交換した。走行距離約5,000km、サーキット走行3回。なので、まだそんなに劣化はしてないと思うけど、オイルが冷えてると1速・2速の入りが悪いので、1号機時代に印象の良かったREPSOLのミッションオイルを入れてみた。 BRZ/86は、個体…
新品マスターシリンダーAssy 車:いぢり

新品マスターシリンダーAssy

Caption Caption 先週だったかな、部品共販に注文してた新品のマスタシリンダーAssyがようやく届いた。 結局、詰まってたマスターシリンダーは、穴が貫通して復活しちゃったので、この新品は将来のため(?)にストックしておくんだが、今日、箱を開けて実物を見てみたら、なんか違和感が…。 穴の位…
LiFeバッテリー 車:いぢり

LiFeバッテリー

Caption 2号機のバッテリーがヘタってきたので交換した。ここ最近は、修理系のネタばかりだったけど、今回は走りに効きそうなイジリネタ。一部で話題の超軽量バッテリーだ。ご覧の通り、片手で持てちゃう。約1kg! リチウムイオンバッテリーの一種で、リチウムフェライト(LiFe)バッテリーと言うらしい。…
マスター、通った! 車:いぢり

マスター、通った!

Caption 結局、マスターシリンダーの新品ASSYを部品共販に注文したった。高かった。しかも在庫切れで約2週間待ち。orz「10月1日に価格改定があるから、たぶんさらに高くなりますよ。」というインチキ臭い話術(?)に乗せられて、というか背に腹は代えられず、9/30に注文した。約28,000円ナリ…
BRZ, 86のファイナルギア比 車:いぢり

BRZ, 86のファイナルギア比

BRZ, 86は純正装着のホイールサイズによってファイナルギア比が違う。17インチ車は4.1、16インチ車は3.7だ。ウチの子はRAなので後者。もっさり。 てっきり、純正装着のタイヤの外径の差をファイナル比で相殺してるのかと思い込んでたんだけど、よく確認してみたら逆だった。 タイヤサイズ外径 純正1…
マスター、だめぽ orz 車:いぢり

マスター、だめぽ orz

Caption Caption Caption 部品共販で、マスターシリンダーのオーバーホールキットを入手して、いざ整備。 ブレーキペダルを戻したときに、フルードが戻る小穴(リターンポートって言うらしい)がつまってるんだろうという予想なので、O/Hキット(ピストンなど)は直接は関係ないと思うけど、こ…