オイル交換とアンダーコート剥がし
今日は1日車イジリ。
まず、オイル交換2台分。初めてペール缶を買ってみた。銘柄は、ちょい高めの価格帯から適当にチョイス。ちょっと粘度が硬い気もするが、ウチの走り方なら、まあいいかと。
メーカーのページを見ると「ブレンドすることができます」とか書いてあって面白いんだが、そのページの一番下の特殊ガソリンが気になる(笑)。
ところで今回は、手動オイルチェンジャーなるものを投入してみた。オイルレベルゲージからオイルが吸いだせるので、下に潜らなくてすむ、という触れ込み。
しかし、BRZのFA20エンジンは、レベルゲージのパイプの向きが微妙で、突っ込んだホースがオイルパンの底の適切な位置をすり抜けて上を向いちゃうので、最初は1リットルぐらいしか吸い出せなかった。レベルゲージの長さと比べながら、程よい深さにホースをとどめたら5リットルぐらい吸い出せた。
さらに、カレンの3S-GEは、オイルエレメントが下の方に付いてるので、結局ジャッキアップして下に潜る羽目に。というわけで、オイルチェンジャーはちょっとビミョーな使い心地だった。
そんなことより、何やらクーラントが漏れている。オイルエレメントを外すために外したアンダーカバーにクーラントが溜まってた。最近、走行後に臭うなあとは思ってたが、こんなに漏れてるとは…。どうやら、ウォーターポンプ周辺のどこかから漏れてるようだ。タイベルと一緒にメンテしておくべきだったか。orz
それ以外に、BRZのフルバケの高さを下げたり、カレンのアンダーコートを剥がしたり。
ていうか、既に相棒さんがアンダーコート剥がしに着手しとった!いつの間に(汗)。
しかし、今日二人でガンガン剥がしまくったが、まだ剥がしきれなかった。そろそろALTアタック行きたいんだが…。(´・ω・`)
2件のピンバック
運転席シート下の箱 | たぽブログ
RaceChrono & OBDLink LXの設定あれこれ | たぽブログ