車:いぢり 15 6月 2013 続・ハブベアリング交換 Caption 先週に引き続き、ハブベアリング交換に挑戦。 まず、スナップリングは、通販で入手したクニペックスのプライヤーでアッサリ撃破。うむ、さすが専用工具。ちなみに、グリスの中から摘出したスナップリングは、先週の悪あがきのせいか、爪がちょっと削れてた…。 次に、ハブをベアリングから打ち抜く。 程… 続きを読む
車:いぢり 8 6月 2013 油圧系 Caption 油圧計ではなくて、油圧工具をネット通販で調達した。 1つ目は、油圧シザースジャッキ(3代目)。初代は使い過ぎて壊れ、2代目はブレンボetc.とともに盗難された。エンジン載せ換えはブラックジャックが大活躍だったが、サーキットで使うには重過ぎる。かと言って、いわゆる車載ジャッキでは作業が… 続きを読む
車:いぢり 2 6月 2013 OBD2スキャナー Caption ELM327というオモチャを入手してみた。Amazonで1,500円ぐらいでポチッた。 車のOBD2コネクターに挿して、Bluetoothでスマホとつなぐと、スマホのアプリで車の情報が見られる、というもの。 とりあえず3号機に刺してみて、Torqueというアプリの無償版を試してみた。… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 26 5月 2013 お漏らし止まった!(・∀・) 昨日寝る前に思いつきで塗ったシールパッキンが効いた! 街乗り程度ではガソリンが漏れてないことを確認。長期的な耐久性(耐ガソリン性)は疑問だけど、とりあえず当面はこれでOKだろう。(マメにチェックするようにしようw) というわけで、DIY VVT-i載せ換え作業は一応完成だ―――(゚∀゚)――――!!… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 25 5月 2013 今日の作業 2号機の燃料フィルターの下側のボルトを締めなおしてみた。ファクトリーギアで買った14mmのクローフットレンチは役に立ったが、ガソリン漏れは治まらなかった。邪魔なのでエアクリ外したままエンジンかけて漏れ具合を見てみたら、結構な勢いでガソリン漏れてた。燃料フィルター注文しなきゃな…。orz あと、ステア… 続きを読む
車:いぢり 23 5月 2013 インナーサイレンサー Caption ご近所さんの視線が痛い(今更?w)ので、2号機用にインナーサイレンサーをネット通販で購入。代金の振込確認で店側がミスってて、無駄な待ち時間が発生したけど、ようやくブツが到着。 装着に先立って、2号機のマフラー先端の変形を修正。いつだったかサーキットでリアからバリアに接触して、マフラー… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 19 5月 2013 2号機試走② Caption 天気はイマイチだが2号機の試走に行ってきた。 まずは、つくで手作り村のジャンボフランクを、途中のパン屋で買ったフランスパンにはさんで、ウマー(゚Д゚) この時点で、燃料フィルターからのガソリン漏れがまだ治まってないことを確認。(´・ω・`) ボタボタ垂れるれほどじゃない(ガソリンのパ… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 18 5月 2013 1号機からガソリン回収 Caption 最近の気温上昇で、1号機がまたガソリンをお漏らししてたので、今更ながらガソリンを抜き取ってやった。近所の100均ショップで買ってきた醤油チュルチュルを投入。 一昔前までは燃料系に手を出すのは怖かったのに、何度もガソリンだだ漏れを経験してしまったオイラにとっては、意外と簡単に感じてしま… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 12 5月 2013 3号機のマフラーとアンダーパネル Caption Caption 今日も懲りずに車イジリ。今日は3号機。 3号機初の購入パーツはマフラー。と言っても、中古の、しかも純正マフラー(笑)。さすがにマフラーカッターも無い、RAの素の状態は貧相過ぎる、ということで、マフラーカッター付きの純正マフラーをヤフオクで4,980円(送料込み)でゲッ… 続きを読む
車:いぢり 11 5月 2013 3号機1ヶ月点検 新車って、1ヶ月点検なんてのがあるんだねー。 で、今日3号機の1ヶ月点検(無料)を受けてきた。 しかしたかが1ヶ月(しかも走行距離600km台)で何か問題が起きるわけもなく、要らない遮熱板を返して終了~。 と、思いきや、「保安基準不適合箇所復元等のお願い」なる書類をもらってしまった。「タイヤはみ出し… 続きを読む