続々・ハブベアリング交換

Title
Caption

さて、めげずに今日もハブベアリング周辺部品と格闘だ。

まずはアウター側のオイルシール。昨日のうちにネットで情報を漁ったところ、「外した古いオイルシールをかぶせて打ち込む」という情報がいくつかあったのでトライ。

かぶせた古いオイルシールに、さらに木目調スロープをのせてプレスにかけてみたら、なかなかヨサゲな感触。木片をプレスで押さえたまま、バランスをとりながら木片を手で叩いていくと、意外とアッサリ第1関門突破。

次に、改めてハブの圧入。これは昨日もやったので難なくクリア。

そして第2関門、インナー側のダストシール。インナー側と同じ要領で、古いダストシールをかぶせて、木目調スロープでバランスを取りながらプレス&パンチ。

最後の関門、ダストデフレクター。すぐに外れるし意味あるのか疑問だけど、軟弱なハブベアリングのためだ。ちょっとでも保護してやろう。

しかし、こいつがまたメンドクサイ…。ダストシールのように外した古い方をかぶせても押し込めないので、手持ちの工具を駆使して対角線状に押さえ込んでプレスして、入りきってないところを無理やりハンマーで叩き込んで、いったんは入ったかに見えたけど、プレスからナックルを取り出してる最中に、ビヨヨーンっと外れてしまった。orz

何か均等に押さえ込めるモノはないかとガレージ内を見回して、ふと目にとまったのは、BRZの鉄ちんホイールの真ん中の樹脂キャップ。ダストディフレクターと比べると一回り小さいけど、5つの爪部分がちょうど輪の内側にあたる(上の画像)。

樹脂が結構柔らかいので、ダメ元でプレスにかけてみたら、意外にもパコっとはまってくれた。(゚∀゚) あとはこのキャップで押さえたまま、工具と金づちでダストデフレクターを奥まで叩き込んで完成!

ハブベアリング交換で使った工具etc.

  • 油圧プレス(3.5tはちょっとパワー不足だった…)
  • スナップリングプライヤー
  • ベアリングセパレーター
  • 外したベアリングのインナーレース、アウターレース
  • 外したオイルシール(イン側・アウト側)
  • BRZの鉄ちんホイールのセンターのキャップw
  • SKさんの木目調スロープ

ついでにやったその他の作業メモ。

2号機のエンジンの赤いカバーをALTで外したままだったので装着。コレぐらいは楽勝、と思って油断してたら、ナットを1つインマニの隙間に落としてしまって悪戦苦闘。orz

そうそう、この前ファクトリーギアで入手したHAZETのカラフルな6角レンチを使ってみた。さすがの使い心地だった。ただ、ちょっと長過ぎて取り回しが不便なケースがありそう。

あと、ここの整備記録を参考に、3号機のクラッチペダルの調整をした。アクロバティックな体勢でグリスにまみれながら作業してたら、気持ち悪くなった。(゚д゚)

でも、その甲斐あって、非常にクラッチ操作がしやすくなった。(゚∀゚)

BRZ/86のクラッチペダルは、やたらストロークが長くて、スコッと踏み込めちゃうくせに、クラッチがつながるポイントが上のほうなのだ。だから、かかとを床に付けたままだと半クラ状態のままなんだけど、クラッチをつないだつもりでアクセルを踏みながらクラッチペダルから足を離すと、急にクラッチがつながってガックンガックンしてしまったりするのだ。

それが、今回の調整で、かなり奥の方でつながるようになったので、かかとを床につけたまま、すんなりとクラッチをつなげるようになった。そして気のせいか、ストロークが短くなったような、踏み込んだときに不自然にスコっと抜けるような感触がなくなったような。

あと、シフトインジケーター用のスイッチの位置も調整してみたけど、コッチの効果の確認はまた後日。

ところで、Dラーの営業さんにこの話をしてみたら、「知らなかった!自分もやってみよう!」だそうな(笑)。しかしBRZって、スバル車の中ではクラッチつながるポイントはかなり奥なんだそうな。どんだけ~。

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

4件のコメント

  • 2号機完成まで頑張ってくださーい。陰ながら応援してますw
    BRZ、クラッチ深いっすよねー。
    加えてアクセルペダル位置も深いっすよね。普段乗り慣れてないと、たまーにデモカー乗った時にH&Tスカリますw

  • まあ、何をもって完成とするか、難しいとこですけど、
    とりあえずサーキット走行できるぐらいまではたどり着いたので、
    あとは、リアフェンダーの爪折ができたら、一応の完成かな。
    ブレーキ強化は次のステップってことで。
    あ、ハブベアリングは日常保守ですよw
    BRZでのヒール&トゥは、まだ慣れないですねー。
    ところで他のスバル車のクラッチってどうなん?

  • 日常保守!?仕事柄っすか?すごいっすね!
    ブーツ不要!ってわけにはいかないですねw
    ジムカーナやってるお客さんいますけど、アルミペダルにぶあつーいスペーサーかましてましたよw
    どうなんすかね、僕のはポイント浅いっす。
    ただ最近のやつはクラッチがふにゃっと柔らかいっす。昔のテンション効きまくった感じのクラッチはもうないです。まぁ慣れかと!!www

  • 本業はIT屋ですよ。f(^^;
    ナックルごとのハブ交換は何回もDIYしてたんですけどね、
    ついにベアリングも自分でやっつけましたよ。
    BRZのクラッチペダルは逆に高過ぎるかな。
    あ、今回の調整で、低くなったような気もする。
    確かに「慣れ」だけど、カレンとの2台両立はなかなか難しいっす。
    だいぶカレンの感覚に近くなってきたけど。

3件のピンバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください