車:いぢり

雨上がりの1号機 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

雨上がりの1号機

Caption 昨日の夕方から降り出した雨は、朝のうちに上がって、「よーし、今日は2号機のエンジン降ろすぞー!」と気合を入れて玄関を開けると、そこには、エンジンルーム(?)にたっぷり水を蓄えた1号機がいた。。。(゚Д゚)…
2号機解体 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

2号機解体

エンジン載せ換えに向けて、ひたすら2号機を解体。必死だったので画像はない(笑)。今日やったのは、、、 フェンダー(運転席側だけ)、インナーフェンダーはずした エアクリなど吸気系を外した サスペンションメンバーはずした エンジンオイル、ミッションオイル、冷却水を抜いた 運転席側のドラシャを抜いた(助手…
3号機アンダーカバー装着・・・? DIY VVT-i載せ換え挑戦記

3号機アンダーカバー装着・・・?

Caption 今日はいよいよ2号機のエンジン降ろしに着手するぞ! と思ったけど、その前に、3号機のオマケ、フルフロアアンダーカバー(リンク先の右下の画像のやつ)を装着することにした。車体購入時に値引きがなかった代わりに、オプション5万円分つけてもらったものの一部だ。 しかし、純正品だからボルトオン…
エンジンのお掃除 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

エンジンのお掃除

Caption 今日は、降ろしたエンジンの掃除をした。MLSで刺さったときの砂にまみれたままなのだ。 砂以外にも、パワステのオイルとかで色々汚れてるので、外側だけでも綺麗にしたいのだ。中までオーバーホールする根性はないので。 最初のうちは、砂にまみれた下のほうを地道に雑巾で水拭きしてたんだけど、ヘッ…
3号機 初弄り DIY VVT-i載せ換え挑戦記

3号機 初弄り

Caption 納車の次の日に、さっそくの車イジリ。 まずは鉄っちんホイールを何とかせねば、と言うわけで、1号機で使い続けてた17インチホイール(ENKEI RP03 17×8J +35)と入れ替えてみた。 そう、カレンとBRZは(すなわちセリカと86も)、どちらもP.C.D 100×5穴というマイ…
外したパーツの洗浄 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

外したパーツの洗浄

今週は仕事がしんどかった。年度末の上に、隣のチームのトラブルのリカバリ作業で、久しぶりに残業時間が36協定越え。orz と言うわけで、今日は非常に軽めの作業。外したパーツたちのお掃除だ。 まずはラジエーター。外はMLSの土砂たっぷりなので、エアダスターで吹き飛ばしたり、水洗いしたり。さらに中も泥のよ…
フロントの車高調を移植 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

フロントの車高調を移植

Caption 今日はフロントの車高調を2号機に移植した。キャンバーは当分の間、タテ気味にしておこう。 すじがねくんも移植しようかと思ったけど、意外と取り付けが面倒なので、1号から取り外すだけにして、2号への取り付けは、エンジン載せ換えのためにフェンダーを外すときにやることにした。 1号の助手席側フ…
2号機着陸 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

2号機着陸

昨日のやり残し、雨が降ってくる前に、2号機のリア周りをやっつける。 メンバーの根元の補強パーツとアームの取り付けは前回と同様に。 リアのブレーキキャリパー、ローター、ハブも1号のヤツを取り付け。ハブを外して置いてる間に、ベアリングのグリスに砂が付いちゃってたのが心配だけど、まあしょうがない。軽くティ…
1号機を基地に格納 DIY VVT-i載せ換え挑戦記

1号機を基地に格納

エンジン降ろすためにフロントのメンバーが外されてたり、リアのアーム類を外すためにリアもメンバーを外してたりするんだけど、どうも明日は雨っぽいので、とりあえずタイヤをつけてガレージに格納するぞ。 で、今朝、ガレージのシャッターを開けると、何だかガソリン臭い(汁)。 うわー、1号がまた盛大にガソリンをお…
赤ヘッド狩り DIY VVT-i載せ換え挑戦記

赤ヘッド狩り

Caption 2号機への移植作業が、本格的にスタートだ! とりあえず、のんびりリアの足回り(この辺の作業で取り付けたモノたちも含めて)の交換からやり始めた。 が、ara_Rさんがやってきて、あれよあれよと言う間にエンジン+ミッションが着陸。 やり方としては、まず、左右のエンジンマウントだけでエンジ…