DIY VVT-i載せ換え挑戦記 30 3月 2013 外したパーツの洗浄 今週は仕事がしんどかった。年度末の上に、隣のチームのトラブルのリカバリ作業で、久しぶりに残業時間が36協定越え。orz と言うわけで、今日は非常に軽めの作業。外したパーツたちのお掃除だ。 まずはラジエーター。外はMLSの土砂たっぷりなので、エアダスターで吹き飛ばしたり、水洗いしたり。さらに中も泥のよ… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 24 3月 2013 フロントの車高調を移植 Caption 今日はフロントの車高調を2号機に移植した。キャンバーは当分の間、タテ気味にしておこう。 すじがねくんも移植しようかと思ったけど、意外と取り付けが面倒なので、1号から取り外すだけにして、2号への取り付けは、エンジン載せ換えのためにフェンダーを外すときにやることにした。 1号の助手席側フ… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 18 3月 2013 2号機着陸 昨日のやり残し、雨が降ってくる前に、2号機のリア周りをやっつける。 メンバーの根元の補強パーツとアームの取り付けは前回と同様に。 リアのブレーキキャリパー、ローター、ハブも1号のヤツを取り付け。ハブを外して置いてる間に、ベアリングのグリスに砂が付いちゃってたのが心配だけど、まあしょうがない。軽くティ… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 17 3月 2013 1号機を基地に格納 エンジン降ろすためにフロントのメンバーが外されてたり、リアのアーム類を外すためにリアもメンバーを外してたりするんだけど、どうも明日は雨っぽいので、とりあえずタイヤをつけてガレージに格納するぞ。 で、今朝、ガレージのシャッターを開けると、何だかガソリン臭い(汁)。 うわー、1号がまた盛大にガソリンをお… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 16 3月 2013 赤ヘッド狩り Caption 2号機への移植作業が、本格的にスタートだ! とりあえず、のんびりリアの足回り(この辺の作業で取り付けたモノたちも含めて)の交換からやり始めた。 が、ara_Rさんがやってきて、あれよあれよと言う間にエンジン+ミッションが着陸。 やり方としては、まず、左右のエンジンマウントだけでエンジ… 続きを読む
妄想ガレージハウス 7 3月 2013 北の国から2013 Caption Caption タテさんから新築祝いが届いた。コンプレッサーと各種エアツールなどなど。ホッチキスとスタンプ台という謎のおまけ付きで(笑)。 ありがとう!! ところで、エンジンクレーンやらドライブシャフトリムーバーやら、道具に頼ろうとしているオイラは軟弱モノですか!?… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 4 3月 2013 ルームミラー分解・交換 Caption 昨日に引き続き、地味な移植作業。ルームミラーの交換である。 別に、かっちょイイ社外品にしようとか言うのではなく、2号機のルームミラーは、防眩のレバーがバカになっていたので、1号機のミラーと交換しようと言うわけ。 しかし、ずっと前に1号機のルームミラーを外そうと思って、ミラーの裏にある… 続きを読む
妄想ガレージハウス 3 3月 2013 ブラックジャックinside! Caption 昨日、ひょっこりara_Rさんがウチにやってきた。秘密基地完成後、初の来客(住宅・保険関係者除く)かな。ウチを見た感想、「斬新な間取りだ」だそうな(笑)。ara_Rさんも斬新なara_R製作所を建ててください。 で、なんと、ごついガレージジャッキを新築祝いとして持ってきてくれた。あり… 続きを読む
車:いぢり 13 2月 2013 2号機車検リベンジ Caption 2号機の車検の有効期限は2/14までである。もう限界である。店に予約するにも期間が足りないし、むしろ余計なチェックではねられてしまう。 と言うわけで、急遽午前年休を取って、初めてのユーザー車検に挑戦してきた。 まあ、そのために夜な夜な整備してきたわけではあるが。 例によってネットで情… 続きを読む
車:いぢり 11 2月 2013 2号機整備の続き 仕事から帰ってきてから、ミッションオイルの追加注入。 アストロのオイルサクションガンは、値段なりのちゃちさだった。オイルを1回吸ったらようやくまともにピストンが動くようになった。 まあ、とにかく、そんなこんなで2号機復旧。 ジャッキアップしたまま、工具類も散らかったまま、一晩置いておけるというのは、… 続きを読む