車:いぢり 2 9月 2010 充電式インパクトレンチ 我が家にも文明の利器導入。 24V 380N/mのインパクトレンチ、定価35,800円→通常24,990円が数量限定で15,800円だったので買っちゃった。これでバネ交換もできるぜ。 アストロのやつも候補に挙がってたけど、こっちはソケット付でこの値段だったので。あと、ヤフオクとかでも出回ってる、42… 続きを読む
車:いぢり 23 8月 2010 正解は クムホECSTA V700でした。「レーシングテクノロジーを集結させた最強のスポーツラジアル」だそうな。サイズラインナップがちょっとすごい。235/45R13ってどーゆータイヤなんだ?? よく引き合いに出されるもうひとつの韓流タイヤ・ハンコックR-S3が8種類(現在はたった3種類)しかないのとは大違… 続きを読む
車:いぢり 21 8月 2010 NEWタイヤ投入! Caption 去年の夏はGOODYEAR RS-Sportを掘り当てて、予想外に好印象だったので冬場にもう2本投入しちゃったけど、今年も夏はマイナータイヤに挑戦! さあ、このタイヤ、何か分かるかな?(笑) ネット上の評判を見てみると、冷えてると全然グリップしないのでジムカーナじゃ使えない(スタート… 続きを読む
車:いぢり 14 8月 2010 水漏れ対策?? Caption Caption 意外にも反響(?)の大きかった雨漏りネタ、ちょっと調べてみた。 すると、ステアリングシャフト(て言うのかな?)がバルクヘッドに刺さるあたりの、断熱材(消音材?)っぽい、樹脂にスポンジが張り付いた物体の、樹脂がパリパリになっててスポンジがしっとり。。車内側はたぶんこの辺… 続きを読む
車:いぢり 9 8月 2010 ロアアーム交換リベンジ! Caption 手と足と色んな工具と棒と、色々駆使して、なんとかステアリングラックを固定してるボルトを外し、サスペンションクロスメンバー外したぜぃ! 自力で外した最重量の部品だ(汗)。 んで、厄介者のカラー、この前破壊しそこなったのは左側。右側もなんだかつぶれとった。しかし、やっぱりメンバー下ろした… 続きを読む
車:いぢり 9 8月 2010 メンバー下ろしに挑戦中 Caption Caption ロアアーム交換できなかったのがなんか悔しいので、メンバーを下ろしてやることにした。 この前しくじったボルトは、意外にもすんなり抜けたので、それは良かった。 メンバーを固定してるボルト(19mm×8本)は、それなりに固かったけどちゃんと緩めれて、これも良かった。エンジン… 続きを読む
車:いぢり 7 8月 2010 ロアアーム交換(ピロ化) 失敗 orz Caption Caption 盆休み初日、ヤフオクでゲットしたピロボール入りロアアームに交換しようとしたんだけど、挫折。orz 整備書には、メンバーを下ろしてからロアアームを外すように書かれてたけど、まあ、そこまでせんでも外れるだろうと思って、関連しそうなボルトをパパッと外してみたんだけど、リア側… 続きを読む
車:いぢり 16 7月 2010 オイル交換 エンジンオイルとデフオイルを交換した。 エンジンオイルはこの前の走行会の賞品、デフオイルはバキバキ言わないほうのやつ。前回のデフオイルは、変えた直後からバキバキで、駆動系が壊れそうな感じだったんだけど、今回のは全然異音が出ない。 でも、余りにもおとなしすぎて、デフ効いてるのか逆に不安な感じ(笑)。… 続きを読む
車:いぢり 7 7月 2010 また電気系… 小雨の降る中、運転席側のパワーウインドウが閉まらなくなった! しばらく前から、モーターの動きが弱ってきてるなあって気配はあったんだけどついに(汗)。何回かスイッチをガチャガチャやってたら一応復活したけど。。。パワーウィンドウのモーターって自力で交換できるのかなあ。ヤフオク物色中。 と思ったら、今度は… 続きを読む
車:いぢり 30 4月 2010 インナーフェンダー装着 Caption ベランダの片隅に放置してたインナーフェンダーとアンダーカバーを、ざくざく切り刻んで装着。 ブレーキダクトをよけるのは意外に簡単だったけど、アンダーパネルを支えるステーと共締めしてるとことか、アンダーパネルと接するあたりとか、結構めんどくさかった。下回りをばらすの、ますますしんどくなっ… 続きを読む