コンピュータ・家電 18 7月 2001 SunOS のサブネット問題再び 開発は Java Servlet を使うようだ. で,その開発中の Web サーバにつなごうとしたら,ping も届かない. 聞いてみたら,やっぱりこのサーバは SunOS 4 らしい. 根本的な解決ではないが,結局 DHCP なしに戻ってしまった. ところで,7F はネットワークコンピュータが T… 続きを読む
コンピュータ・家電 16 7月 2001 記念撮影 VMware と ASTEC-X でなかなかシュールなショットが取れた. 1280x1024 113KB 右上の「ようこそ solaris8」と出てるウィンドウが VMware の中の Solaris8. 左のちゃんとカラーの方は ASTEC-X 経由の Solaris8. FontPath のエラ… 続きを読む
コンピュータ・家電 15 7月 2001 Solaris8 前進 どういうきっかけでそうなったのか知らないけど, VMware 上でもネイティブにインストールしても, 一通りインストールが終了して再起動すると, 勝手に X が立ち上がって root でログインした状態になっちゃう. 右クリックメニューからいろんなものが起動できるし,よそから telnet で接続も… 続きを読む
コンピュータ・家電 15 7月 2001 VMware for WinNT + Solaris + VNC なるほど,VNC か.実は使ったことないけど.>VNC ちなみにこのページは,休止中のままの オフィシャル(?) VMware 日本語メーリングリスト に代わって 有志(?)がはじめたメーリングリスト みたい.… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 7月 2001 Free Solaris 入りそうで入らん (T_T) 試しにメインマシンにデュアルブートとして Solaris を入れてみようとしたら, FastTrak100 が認識できなくてそこに刺さってる HDD も認識できなかったので, IDE につないで BIOS 設定で IDE から起動するようにしたら,一通りインストールできた. しかしおかしなことに,C… 続きを読む
General 12 7月 2001 トップクラスのゲテモノ 帰り道で晩飯を食うために入ったちょっと高そうなイタリアンレストランで, ふと目にとまったのはなんと,「仔牛の 脳みそのフリッター(だったかな?)」. ワニやらカンガルーやらマンボウやら,いろんなものを食ってきたが, これにはさすがの俺もちょっとひるんだ. が,しかし,こんなものはほかでは食えないだろ… 続きを読む
IT系資格試験 9 7月 2001 テクニカルエンジニア(ネットワーク)申し込み むぅ,おれも申し込んでみた.正直言って同期の連中よりも キミ のがはるかに話が分かってるよ.負けてらんねぇ.… 続きを読む
コンピュータ・家電 9 7月 2001 VMware for Linux でも Solaris8 NG (T_T) 評価版をダウンロードしてきて試してみたが,CD-ROM のアクセスが異常に遅いので, ほったらかして寝ちゃったが,朝になってみたら,VMware for Win2k のときと同じエラー *1が出てとまってた.だめじゃん.なんでだろ? Linux マシンの CD-ROM ドライブが古すぎるのかなあ? … 続きを読む
General 9 7月 2001 もうじき配属 ようやく配属.俺はいったいどこに行くんだろうか? 一応本人の意思としては,CAD とか表示系とかをやりたいと思ってるんだが, なにやら PDM にまわされそうな雰囲気. まあ,基本的にどこでもコンピュータに触ってればかまわないんだけど.たぶん.… 続きを読む