車:いぢり 13 2月 2013 2号機車検リベンジ Caption 2号機の車検の有効期限は2/14までである。もう限界である。店に予約するにも期間が足りないし、むしろ余計なチェックではねられてしまう。 と言うわけで、急遽午前年休を取って、初めてのユーザー車検に挑戦してきた。 まあ、そのために夜な夜な整備してきたわけではあるが。 例によってネットで情… 続きを読む
車:いぢり 11 2月 2013 2号機整備の続き 仕事から帰ってきてから、ミッションオイルの追加注入。 アストロのオイルサクションガンは、値段なりのちゃちさだった。オイルを1回吸ったらようやくまともにピストンが動くようになった。 まあ、とにかく、そんなこんなで2号機復旧。 ジャッキアップしたまま、工具類も散らかったまま、一晩置いておけるというのは、… 続きを読む
車:いぢり 10 2月 2013 2号機整備 Caption 1号機の問題はまったく進展してないけど、コメントの返信も滞ってるけど、2号機の整備をして現実逃避(苦笑)。 まず、ジャッキアップしてみて下回りを確認してみたら、確かに、エンジンの裏側インマニやらパワステポンプやらにオイルのしずくがたれてる。 しかしそれ以上にドラシャのグリスが飛散して… 続きを読む
車:いぢり 8 2月 2013 2号機車検不戦敗 オイル漏れの2号機、いつもの店で上手いこと車検通してもらうつもりだったんだが、1号機のパーツ盗難のせいでなんか行きづらいので、昔世話になってたところに頼んでみたら、事前チェックでダメ出し食らってしまった。○| ̄|_ 前日にスモールランプとテールランプが切れてるのは見つけて交換したんだけど(しかもテー… 続きを読む
車 5 2月 2013 初めての陸運局 Caption 今日は会社を休んでパスポートの更新(受け取り)と、2号機の名義変更のために初めての陸運局。 と、その前に、当初の予定にはなかった来客(?)。保険屋による1号機の盗難被害の査定。購入時の伝票や装着状態の写真を渡して、実物を見ながら状況を説明。 保険屋さんによると、運転席の窓ガラス周辺に… 続きを読む