車:いぢり 19 12月 2024 カレン、ユーザー車検通過 クラッチ切れ不良と思われるシフトの入り難さは悪化してるけど、今日はひとまずユーザー車検。今回は、レカロの書類をあらかじめ用意してあるのでスムーズにいくはず。 それから、前回窓口のポスターで知ったサイトで事前にクレジットカードでの支払い登録を済ませておいた。「くるまの保有関係手続きお支払い情報登録サー… 続きを読む
車:いぢり 6 12月 2024 カレン車検準備とBRZデフオイル交換 3日目はクルマのメンテ。 まずはカレンの車検準備。BremboのO/Hやリヤのハブ交換やブレーキホースの交換などはしてあって、タイヤも車検タイヤ(内側は溝ないけどw)を装着してほぼ準備OKだけど、天井の内張・Aピラーの内装を元に戻した(笑 カーボンドアとか妄想してるヤツがそんなとこ気にしてんの?って… 続きを読む
Rally Japan 2024 28 11月 2024 豊田スタジアムを走ってみた と言っても、グッドドライバーレッスンという安全運転目的のイベントだけど(笑 でも、ラリードライバーが講師(?)だったり、 ラリー車に乗って記念撮影してもらったり。 で、各ドライバーの挨拶やら安全運転の講義とかストレッチとかして、いざドライブ! せっかくなので360度カメラの動画で周りの景色を撮ってや… 続きを読む
車:いぢり 8 11月 2024 カーボンドアは車検不適合? そういえばどうなんだっけ?と思って今更ながら調べてみた。 ヤ○ー知恵袋的な口コミ界隈では 衝突安全基準を満たせないからNG 構造変更すれば公認取れる 変な突起物とかない純正形状なら問題ない とバラバラ。衝突安全NG説が大多数かな。まあ分からんでもない。え、ダメじゃん。(´・ω・`) と思ったけど、た… 続きを読む
車:いぢり 2 11月 2024 ST20系カーボンドア ある日TwitterにST205セリカのカーボンパーツ一式の画像が流れてきた。 https://twitter.com/Carbon_Micro/status/1848962883511583019 「うわー、いいなー!」って思ったけど、よくよく考えたらカレンで使えるのはドアだけじゃん(爆 と言うわ… 続きを読む
車:いぢり 19 10月 2024 リヤのブレーキホース交換とついでにハブ交換(左) 午前中は休日出勤(在宅勤務)で担当システムのパッチ当て。 ちょっと遅めの昼飯を食って、15時ごろから作業開始。メインはリアのブレーキホースの交換だけど、ついでにちょっとガタの出てきた助手席側のハブも交換する。ようやくsho@ST206さんに譲ってもらったebayハブの出番だ。 ABSアリ用のハブで車… 続きを読む
車:いぢり 14 10月 2024 Brembo F50キャリパーO/H 暑さと黒柴の世話を理由に、部品がそろってからも半年ぐらい放置してたが、○ヨタカレンダーにしては珍しく世間と足並みをそろえた3連休に、カレンのキャリパー(F50 Brembo)のオーバーホールをした。 振り返ってみたら、装着してから既に11年経過。BRZとの2台体制で走行距離が延びるペースはだいぶゆっ… 続きを読む
車:いぢり 2 6月 2024 久しぶりにカレンを並べた カレンのリヤのハブの、ベアリング部分だけを交換してやろうと思って、モノタロウで全品10%オフの日に42409-20010を注文してたんだけど、例によって廃番で、別の候補の品番を改めて注文しようかなー、とTwitterでつぶやいたら、sho@ST206さんが余ってるハブ(ABS用だけど)を譲ってくれた… 続きを読む
車:いぢり 1 5月 2024 ベアリング全然違ったorz ハブにくっついたインナーレースは、グラインダーでインナーレースに溝を掘って、その溝にベアリングセパレーターを引っ掛けて、さらにバーナーでちょっと炙ってやったら、油圧プレスで外すことはできた。 しかし、グラインダーが下手くそでハブもちょっと削ってしまった。これぐらいなら再利用しても大丈夫だろうか…? … 続きを読む
車:いぢり 29 4月 2024 BRZのクラッチペダル調整とカレンのリヤのハブベ ※注意:このページのハブベアリングの記述は間違ってます。詳しくはこちらを参照。 みんカラでたまたまこんなもの(Alphaのクラッチストッパー。クラッチペダルのストロークを短くする。)を見かけて、なるほどなー、と思ったものの、さすがにこれに1個3,080円×2は高いよな、なんかいい方法ないかなー、とさ… 続きを読む