コンピュータ・家電

Windows 10化、断念orz コンピュータ・家電

Windows 10化、断念orz

その後、グラフィックドライバを入れ直してみたり、コーデックを突っ込んでみたり、いろいろ悪あがきしてみたんだけど、動画は見えるようにならなかった…。 細かいこと言うと、EdgeやIEではYouTubeが再生できない(音は出るが映像は真っ暗)がChromeでは再生できる。ローカルの*.aviや*.mp4…
Windows 10にアップグレードその2 コンピュータ・家電

Windows 10にアップグレードその2

ネットが遅いと書いたばかりだが、そして先にアップグレードした相棒さんは不満ぶーぶーだが、なんとなく、自分のノートPCをWindows 7からWindows 10にアップグレードしてみた。 普段の操作性やレスポンスなんかは、あまり違和感なく移行できたんだけど、調子の悪いところがいくつか…。 まず、メー…
INTERLINKよ、お前もか…orz 通信環境

INTERLINKよ、お前もか…orz

最近またネットが遅い…。 平日夜は数Mbpsまで落ち込む。DNSのレスポンスも悪くて、初めて表示するサイトだとDNSエラーになったりするし、画像がリンク切れみたいになったりする。何回かリロードすると表示されるんだけど。 そして格安SIM(mineo)に変えたスマホも、昼休みの遅さが最近顕著…。 うー…
サーバのアップデート コンピュータ・家電

サーバのアップデート

気がついたらDebianの8.2なんかがリリースされてたので、アップデートしてやった。例によって地味にはまった。最終的にはブログ(WordPress)が動くようになって完了。 ついでなので、お手軽レベルのWordPressのパフォーマンスチューニングを実施。参考にしたのはコチラ。 とりあえずブラウザ…
コメント欄のメアド必須解除 コンピュータ・家電

コメント欄のメアド必須解除

WordPressに入れ換えたら、コメント投稿時にメールアドレスの入力が必須になってしまっていた。 誰かさんのようにテキトーなアドレスを突っ込んどいてくれればそれでいいんだけど、律儀な人はコメント投稿する気が萎えちゃうかも。 てなわけで今更ながら調べてみたら、意外と簡単に、というか設定一発でできるこ…
Windows10にアップグレードしてみた コンピュータ・家電

Windows10にアップグレードしてみた

まずは相棒さんのPCを実験台(笑)にしてみた。 相棒さんのPCはWin8世代なので、メーカーのHPにちゃんとWin10動作確認情報が出てた。 なので、デスクトップに散乱してるファイルだけバックアップ取って、Win10化を強行。一晩で完了。 相棒さんのPCなのでまだあんまり触ってないけど、アップグレー…
ナットの回り止めとFreeCAD コンピュータ・家電

ナットの回り止めとFreeCAD

発泡スチロールで位置合わせしたM12のボルトは、インパクトで締めてもやっぱり緩かった。インパクト使ってもナットが供回りしてしまうようだ。 しかしそんなユルイ状態でも、試走してみたら意外とイイ感じ。ノーガード状態よりシャッキリした気がする。プラシーボかもしれんがw で、アライメント測定に使ったアルミア…
Google EarthとStreet View コンピュータ・家電

Google EarthとStreet View

ふと、久しぶりにGoogle Earthを立ち上げてみたら、いつの間にやらウチの近所が3D化されとった! 多少テクスチャマッピングが崩れてるところはあるけど、ご近所さんの特徴的な屋根の傾斜とか、なかなかの精度で再現されてる(驚)。 ついでに勤務先の某○ヨタ本社を見てみたら、こちらもキッチリ3D化され…
スマホを洗濯してみたら… コンピュータ・家電

スマホを洗濯してみたら…

相棒さんが、3年以上使ってだいぶ動作がおかしくなってきた(※)スマホ(XPERIA acro HD)を洗濯したら、綺麗な新品のXPERIA Z4になった!(爆 ※勝手に再起動したり、電話を掛けようとしても発信するまでに30秒ぐらいタイムラグがあったり、音楽を30分ぐらい再生してると止めようとしても止…
インターリンク、イイね! コンピュータ・家電

インターリンク、イイね!

再びフレッツ光のプロバイダの話。価格.comの口コミを「愛知」で絞り込んで色々読み漁ってみた。 ダメなところ(夜になると1Mbps以下との情報あり): excite, OCN, so-net, DTI 具体的な数字はないが、バックボーンが太いので大丈夫なんじゃない?って推測が出てるところ: nift…