コンピュータ・家電 18 6月 2002 Cygwin でその他の POP3 サーバ cyrus-imapd 付属の ipop3d : コンパイルにかなりてこずったけど起動まではいく.しかし認証がうまくいかない. まず, Berkeley DB が必要../configure 時に --prefix=/usr/local をつけないと, /usr/local/BerkeleyDB4.… 続きを読む
コンピュータ・家電 17 6月 2002 Cygwin で Apache mod_ssl NT サービスとして動作させるには,いろんなファイルのパーミッションに気をつけよう. うまくいかないときはログ (/var/log/apache.log, /var/log/apache/error_log, etc...) を確認しよう.… 続きを読む
コンピュータ・家電 17 6月 2002 fetchmail + procmail + Namazu + qpopper ML 検索システムめも Cygwin 上でやろうとしたら qpopper がないことに気付いた. tar玉からコンパイルしようとしたら,sendmail がなくて configure が通らなかった. $ cd /usr/sbin $ ln -s ssmtp sendmail したら configu… 続きを読む
コンピュータ・家電 15 6月 2002 mod_mp3 mod_mp3 なんてものがあるんですな.おもしろそう. apache+libapache-mod-mp3でお手軽mp3ストリーミングサーバ… 続きを読む
コンピュータ・家電 14 6月 2002 Cygwin Apache mod_ssl etc いつの間にやら公開されてたので入れようとしたが, うっかり apache 動かしたままアップデートしたら, 中途半端に更新されてしまって Apache が起動しなくなってしまった. しかも,mod_auth_mysql とか使いもしないものを入れようとしたら, 「EAPI じゃないからクラッシュする… 続きを読む
コンピュータ・家電 14 6月 2002 解決:HP-UX 10.20 で Crypt::SSLeay と OpenSSL と mod_ssl OpenSSL (gcc -fPIC) : $ ./config --prefix=(install path) -fPIC $ make $ make test $ sudo make install Crypt::SSLeay (-fpic -> -fPIC) : $ perl Makef… 続きを読む
コンピュータ・家電 14 6月 2002 初 Opera 相棒さんちの IE がおバカになってしまった. 目的の URL とは関係ないとこにアクセスしに行ってしまうのだ.最近はとうとうデフォルトのままの ホームページ が「見つかりません」とか表示されてしまう. キャッシュをクリアしたりプロキシを外してみたり自己修復機能とか 6.0 -> 5.5 に戻… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 6月 2002 Cygwin デーモン2連発 Cygwin 1.3.10 では Apache がバイナリで配布されている. cron はいつからあるかよく知らない. NTサービスとして起動するには以下のとおり. $ cygrunsrv -I apache -p /usr/sbin/httpd.exe -a -k $ cygrunsrv -S a… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 6月 2002 HP-UX 10.20 で Crypt::SSLeay と OpenSSL と mod_ssl なんだか OpenSSL を gcc (3.0.3) でコンパイルすると, Crypt::SSLeay を作るときに,make test でコケる. なので,OpenSSL を次のように作ってみたら,Crypt::SSLeay もうまくいった. $ ./config --prefix=(instal… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 6月 2002 Cygwin で URI.pm 原因を探ると Cygwin に限った話ではなさそうなんだが, とりあえず CPAN から持ってきた URI-1.19 をビルドすると, make test で heuristic.t でコケる. このときコンソールには domainname: not found とか出ているのが紛らわしいが, 実は… 続きを読む