REPSOLの新オイル
車高調のオーバーホールの相談をしたら、オイルの営業をされてしまって、まだ前のペール缶がほぼ丸ごと残ってるのに、思わず注文してしまった。”Eco Hybrid”とか言うウチとは対極にあるようなネーミングだけど、新しい上位規格のオイルらしく、オイルクーラーで温度管理できてるならサーキットでもオススメ、だそうな。
しかし、今回のはペール缶ではなくて、5リットルボトル×6本というちょっと変わった販売形態。
ん? 5リットルボトル×6本って30リットルもあるやんけ(爆
しかも届いたのは、5本入りの箱+1本入りの箱の2個口という。。。


カレンのFRP工作も進行中だけど、BRZのメンテもしなくちゃいけない。今回もまた9カ月8,000kmもオイル交換をサボってしまった。。
前々回から使い始めた電動オイルチェンジャーだけど、今回は何故か全然吸ってくれなかった。ノズルの先端が変に曲がっちゃったのかなあ。仕方ないので久しぶりに下抜き。
ところが、ドレンボルトを外そうとしたら、オイルパンに中途半端に引っ掛かっちゃって、オイルが変な方向に噴出して、自分史上トップクラスのオイルまみれになってしまった。_| ̄|○
ネジ山がかじったのか何なのか、と思ったら、何のことはない、マグネットが強力すぎてオイルパンに引っ付いてるだけだった。(´・ω・`)
そんなトラブルというか自爆テロに見舞われながらオイル交換は完了したけど、前回のペール缶が残ってるのに新しいオイルを早速投入したのは、この5リットルボトルがオイルジョッキとしてちょうど良さそうだったから(1リットルごとの目盛りも付いてる優れものw)。今まではペール缶から1リットルのペットボトルに何度も移し替えてオイルを注いでて面倒くさかったんだけど、これなら効率よく注げるはず。
しかしこのボトルの注ぎ口、なんか不思議な構造をしとる。開封するとノズルが出てくる。変なの(笑


ところで、廃油を貯めてる樹脂のペール缶が、気が付いたらオイルが漏れるようになっていた。下から滲んでるのかと思ったら、側面にヒビが入ってた。もし車で運搬中に決壊したら大惨事になるところだった…。(´=ω=`)

