ボルダリング・登山・アウトドア 1 5月 2018 相棒さんのバースデイ登山 黒岳手前から見る富士山 愛鷹山(あしたかやま)という山を登ってきた。久しぶりに朝から8時間みっちり歩いて(昼メシや休憩も含むけど)、いくつかの山頂をぐるっと回ってきた。 富士山を間近に見ることができる山で、富士山の中腹の噴火跡(宝永火口?)が想像以上にデカくて驚いた。そして、自衛隊の演習なのか、パン… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 8 4月 2018 猿投山2回目 前回は普通に猿投神社側から登ったので、今回は瀬戸側から登ってみた。変なハードルもないのでこっちのが歩きやすいし、距離も短い。 しかし、今日は4月なのに結構気温が低くて寒かったので、山頂ではなくちょっと戻って日なたになってるスペースで昼メシを食ったんだけど、なんだか手作り感あふれるハンモックやらターザ… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 26 3月 2018 養老の山 当初の予定では鈴鹿でカナードの耐久テスト(?)をするつもりで休みを取ったのだけど、土曜日にALTを走っちゃったので、今日は相棒さんのリクエストにより登山に変更。 今回は、養老の滝の上のほう、養老山に登ってきた。 養老山、山頂 しかし、どっちかと言うと、下山後に寄り道したいなべの梅園のほうが見ごたえが… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 3 3月 2018 久々登山(八高山) 八高山、山頂にて 久しぶりの登山。静岡の八高山という富士山の見える山に登ってきた。 久しぶりでなまってたのか、登り始めは俺も足首の疲れが気になったが、しばらくしたら体も温まったのか、普通に登頂&下山。 しかし相棒さんは、インフルからの回復とともにすっかり体力が落ちたのか、下山後にグッタリ。 ところで… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 20 1月 2018 筑波山へハシゴ 筑波サーキットで上半身(腕から首にかけて)を酷使した翌日、もう1泊して、筑波山で下半身を酷使してきた。 筑波サーキットから見た筑波山 ワンコ連れの人を何組も見かけたんだけど、コーギーのダウンヒルが異常に速かった。あんなに短足なのに(爆)。低重心なのがいいのかな(違 筑波のダウンヒラー 詳細はYAMA… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 14 1月 2018 宮路山 → 五井山 → 発射! 昨日は休日出勤(半日)だったけど、相棒さんが禁断症状出てたので、軽く登山してきた。 双眼鏡でもありゃ、スパ西浦が見えるかもって位置の、五井山という山。パラグライダーか何かの発射台があるのでちょっと覗き見してきた。なかなかのスリルだ(汗 発射台 そして、「軽く」というつもりだったのに、ちょっと物足りな… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 23 12月 2017 錫杖ヶ岳と放置車両(DB8) 朝っぱらから鈴鹿方面へひとっ走り、サーキットではなく、錫杖ヶ岳という山を登ってきた。 お手軽に程よい疲労感で、途中「プギャッ」とイノシシっぽい鳴き声とガサガサ茂みで何かが動く音が聞こえたりもしたけど、鎖場を越えて山頂に着くと、いい景色。 錫杖ヶ岳、山頂にて 相棒さんもちゃんと昼メシ食えたし、登山後に… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 2 12月 2017 プチ登山3連発 連発と言うほどでもないけど、立て続けに登ってきた。 11/11(土) 八ヶ岳で揚げパン 11/17(金) 御在所岳で伊勢カレーうどん 12/2(土) 鳳来寺山で五平餅 御在所の変な岩… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 28 10月 2017 高賀山と鮎づくし 週末のたびに天気が悪いので実施が危ぶまれていたが、職場の同僚さんたちと、小雨降る中登山&グルメを決行してきた。 今回は高賀山という岐阜の山。お手軽な山なので、午前中に登って下りて、近くの鮎やで子持ち鮎のフルコース!というプラン。 子持ち鮎の唐揚げ 詳細はYAMAPの活動日記を参照。 天気はイマイチな… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 30 9月 2017 山ごもり モルゲンロート こっちではしばらくご無沙汰だったけど、山にこもってました(ぇ 念願の涸沢カールの紅葉である。テント(レンタル)で2泊。ついでに奥穂高岳にも登ってきた。なかなかハードだったが、確かに感動の景色だった。 ただし、奥穂高は霧で景色は見えず強風で寒かった。雷鳥にも遭遇した!が、スマホがバッテ… 続きを読む