車:いぢり

2号機リフレッシュに着手 DIYミッションO/Hインポッシブル

2号機リフレッシュに着手

Caption と言うわけで、昨日からカレン2号機の分解に着手したのだけど、思いのほか手こずった。 左の画像は、フロントパイプと触媒をつないでるボルトなんだけど、固着して外れなかったので、グラインダー(と言っても、実家からかっぱらってきた電動ドリルに無理やり切断砥石を装着しただけなんだが)でぶった切…
2号機の修復準備 DIYミッションO/Hインポッシブル

2号機の修復準備

Caption 水漏れ・パワステ漏れのまましばらく放置してたけど、いいかげん直そうと思って、部品調達に着手。 まずは水回り。漏れの根源はちゃんと突き止め切れてないけど、まあ、たぶんウォーターポンプだろう、ってことで、ウォーターポンプ・タイベル・テンショナーなどなど交換キットを通販でポチり。互換品だが…
2号機、変なトコでバッテリー上がり 車:いぢり

2号機、変なトコでバッテリー上がり

ちょっとお出かけしてた相棒さんが、夜10時過ぎに、オレを職場まで迎えに寄ってくれたのだが、オレが仕事を終えてクルマにたどり着くと、 またバッテリー上がってた。(´・ω・`) なんかライトがぼんやり点いてるようなそうでないような・・・、とは思ったけど、まさかライト付けっぱなしたままエンジン切っててバッ…
ニューマシン!? 車:いぢり

ニューマシン!?

Caption 洗車するためにBRZを動かそうとしたら、またバッテリー上がってた。orz BRZ RAの純正バッテリーは、34B19Rという現代っ子にしては結構ちっさいバッテリーなんだけど(上のグレードのでかいバッテリーをこのサイズにして軽量化する、というチューンもあるようだ。)、オーディオも何もな…
2号機お漏らし拡大中? 車:いぢり

2号機お漏らし拡大中?

Caption 2号機は、クーラント以外にオイル系もお漏らししてる、と相棒さんが言うので、ジャッキアップして下回りをのぞいてみた。 と言いたいところだが、その前のジャッキアップで、まさかの落下(汗)。 フロアジャッキをフロントからエンジン下のメンバーのジャッキポイントまで突っ込んでジャッキアップして…
タテさん壊れた→復活 妄想ガレージハウス

タテさん壊れた→復活

Caption ウチのガレージの重要アイテム、エアーコンプレッサー(通称タテさん(笑))が壊れた。 昨日、ALTから帰ってきたら右フロントのクムホもちょっと空気が抜けてた(ちなみに左前はALTで虫ゴム締めた)ので、虫ゴム締めてコンプレッサーで空気入れようと思ったら、電源が入らなかった…。orz 先週…
オイル交換とアンダーコート剥がし 車:いぢり

オイル交換とアンダーコート剥がし

Caption 今日は1日車イジリ。 まず、オイル交換2台分。初めてペール缶を買ってみた。銘柄は、ちょい高めの価格帯から適当にチョイス。ちょっと粘度が硬い気もするが、ウチの走り方なら、まあいいかと。 メーカーのページを見ると「ブレンドすることができます」とか書いてあって面白いんだが、そのページの一番…
3号機、ブレーキパッド交換 車:いぢり

3号機、ブレーキパッド交換

Caption サーキット走行6回ですっかり燃え尽きたブレーキパッドを、相棒さんが交換してくれた。1mm弱しか残ってない部分もあった。。 そしてエア抜きもして、3号機のブレーキ系、復活! かな。 しかし次の日、出かけようとしたら、今度は3号機のバッテリーが上がってた。2台体制でよかったー。orz て…
マスターシリンダーの穴 車:いぢり

マスターシリンダーの穴

すっかり忘れてたけど、穴位置のずれてた新品マスターシリンダーの、その後の小話をば。 とりあえず部品共販にブツを持っていって文句言ってみたら、「流用は保証できないからクレーム受け付けられないんですけどねー」とかお堅いことを言われつつも、2号機に取り付けられている元々のマスターと見比べながら、「確かにち…
タイベルのコマ飛び DIY VVT-i載せ換え挑戦記

タイベルのコマ飛び

1号機の初代主治医と飲みに行ったんだけど、その時に教えてもらった話。 タイミングベルトのコマがずれてると、やっぱりパワーは落ちるって。そして、普通のエンジンはそう簡単にずれたりしないんだけど、3Sエンジンは結構ずれることがあるらしい。なので、3Sの強化タイベルはそれなりに意味があるらしい。 へーーー…