コンピュータ・家電 10 8月 2002 woodyでキーボードの設定 大学時代から H口さん(もしくはK村さんか?)の影響で jp106.kmap.gz の Ctrl と CAPS を入れ替えたもの(昔Vineにも入ってた)を使ってるんだが, これまではそのファイルを /usr/share/keymap/i386/qwerty に放り込んで kbdconfig とか言… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 8月 2002 最小の CD を使って、ネットワークインストールする (Debian) CDイメージの丸ごとダウンロード は,すいてるサイトがなかなか見つからないのであきらめた.… 続きを読む
General 10 8月 2002 WiNDy POLO Quatre OS やメモリの金額を考えるのを忘れてて思ったより高くなっちゃったけど,満足まんぞく. ちなみに色は,愛車カレンと同じパール.(^-^)V スペック : CPU: Pentium 4 1.6A GHz Mem: DDR SDRAM PC2100 512MB OS: Windows XP Profes… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 8月 2002 EPIA-C800 完全ファンレスにするほどのこだわりではないので,ファンつきの 800MHz の方を買った. Linux いれてルータにしようと思ってるので,オンボードのLAN以外に PCI の LAN ボードも買った. しかし,ちょうどいいケースがないので,ひとまず家で余ってるケースに組み込むことにした. ケースも… 続きを読む
General 7 8月 2002 じれったいので勝手に購入 どうやら相棒さんは俺以上に優柔不断で,買い物する決心をするまで 悩むというより苦しんでるので,勝手に購入 *1してやった. だいたい決心するころには売り切れとか製造停止とか倒産とかになってることが多々あるので. というか,むしろ売り切れになるのを待ってるんじゃないかと思う今日この頃. 俺が買ったら見… 続きを読む
コンピュータ・家電 7 8月 2002 ローカルの *.deb から Packages.gz を生成すれば? (Re:woodyにアッ繝 dpkg-scanpackages あたりでローカルに持ってきた *.deb から Packages.gz を作って, http か ftp でアクセスできるようにして,他のマシンはこいつを参照するように source.list を書けばローカルネット内で apt-get できるよ. それなりに準備… 続きを読む
コンピュータ・家電 7 8月 2002 窓使いの憂鬱に挫折して憂鬱 自分の PC だけ emacs ライクなキーバインドにしてても, 結局,mayu 入れてない PC も触んなきゃいけないわけで, そういう PC と自分のとで頭を切り替えてるのは, Win と UNIX で切り替えてるのと変わらんじゃないか,と我に返った. しかも完全に乗っ取れるわけじゃないし.設定… 続きを読む
コンピュータ・家電 6 8月 2002 GPL ソフトの商用利用 どっかの掲示板 経由 ruby の ML より > (2) 開発されたプログラムがGPLであると再配布をしなくてもソース公開の義 > 務が生じる → No GPLが求めるソース公開とは、バイナリの配布を受けた人に対するソースの提 供です。従って、ソースを*誰に*公開するのかと言うと、バイ… 続きを読む