コンピュータ・家電 15 11月 2001 DR-DOS@VMware Windows 以外でも EMM386 は使えないんだね. あと,VMware 3.0 では,イメージファイルを CD-ROM や FD としてマウントできるので FD版 DR-DOS を持ってきて,各イメージをマウントしながらインストールした. FDD と比べるとはるかに高速なのでありがたい.… 続きを読む
車:いぢり 15 11月 2001 カレン復活 やっと直った.なんとエアロも交換. *1さらにバンパーも交換できたそうな. ボンネットも交換だったし,結局いくらかかったんだろう? 保険ってありがたいなあ. *1:割れたときの図… 続きを読む
コンピュータ・家電 15 11月 2001 VMware 3.0 VMware 3.0 for Win アップグレード版 (ダウンロード版) を 本家 で購入($99). Ver.2 のシリアルを入力後,購入ページに自分のアカウントでログインして購入. Linux版も欲しいなあ….… 続きを読む
ラジコン・電子工作 14 11月 2001 デジQ購入 やっぱり買っちゃった.おもちゃ屋はどこも売り切れみたいなので Yahoo!オークション でGet.ホントは 黒GT-R (R34) + デジプロポ のセットで出品されてるのを狙ってたんだけど,うっかり ハコスカ を落札してしまった. しかし,ボディー載せ換えようともくろんでるので,まあよしとしよう.… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 11月 2001 DR-DOS どうやら FastTrak の問題は解決したっぽいけど, FastTrak 中の OS はガタガタになってしまったので再インストールだ. 俺のメインPCは Partition Magic 付属の Boot Magic で OS 切り替えをしてるんだけど, BootMagic 自身は FAT 領域じゃ… 続きを読む
コンピュータ・家電 12 11月 2001 FastTrak100TX@Linux dmesg の不審なエラー というのは,こんな感じ. Nov 6 07:13:20 tapon kernel: hde: status error: status=0x58 { DriveReady SeekComplete DataRequest } Nov 6 07:13:20 tapon ke… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 11月 2001 RE: VMware 購入確定 おや,タイムリーですな.VMware for Linux も欲しいところだけど, アカデミックが使えない今となっては本家でも $299 もするので躊躇してしまうなあ. 研究室のメールはまだ生きてるはずなので,それを使ってまた アカデミックとして交渉 しちゃおうかなあ…. いやいや,せっかく最近毒が抜… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 11月 2001 FastTrak100TX は Linux ではまだ不安定? VMware 3.0 を Linux で一通り試して,今度は Win2k 上の VMware で試そうと思って, RAID0 になってる FAT32 パーティションに VMware のデータをコピーしようとしたら, ガリガリ・ガリガリ・ガガガ…と怪しげな音がしてきたので,慌てて Ctrl-C した.… 続きを読む
車 10 11月 2001 3ナンバーの壁 ニュービートル,あんなんでも実は3ナンバーだってこと気付いてた? ボディは小さそうだしエンジンもあれでデカいの積んでてもイヤだし, 俺の勘ではフェンダーのせいで微妙に横にはみ出てるんではないかと思うが, 一体ナゼ3ナンバーなのか気になって調べてみた. まず,基準は以下のとおり *1 ■分類の基準 … 続きを読む
ラジコン・電子工作 10 11月 2001 ビットチャージー購入 買っちまったよ.よくできてるなあ,これ. スピードとステアリングが ON/OFF ってのがちょっとつらいけど,全然 OK! さあ,次は デジQ かな.うーむ,物欲モード全開中….… 続きを読む