DIY VVT-i載せ換え挑戦記 3 5月 2013 残タスク片付かず orz Caption エア抜き系はひと通り実施。 ブレーキは、マスターシリンダーからフロントのホースまでスッカラカンの状態からスタートしたので、最初のウチはほんとにスカスカで、全然フルードが出てこなくて、ちょっとあせった。クラッチも同じような感じ。 パワステは、エンジンかけたらとりあえずオイルが循環したの… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 2 5月 2013 エンジン始動! 今日は、ラジエーターを乗っけてホースつないで、オイルクーラーを取り付けてホースつないで(ホースの取り回しにずいぶん手間取ったが)、ドラシャを挿して、エンジンオイル・ミッションオイル・冷却水・ブレーキフルード・クラッチフルード・パワステフルードを注入した。 そして、ECUを取り付けて、エンジンルームか… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 1 5月 2013 排気系とメンバーetc. Caption 昨日と比べてあまり変化が無いように見えるかもしれないが、今日はかなり肉体労働系だった。 まず、エキマニからマフラーをやっつけようとして、エキマニを付けるために、オルタネーターを外すはめに。パズルはまだ続いてるらしい。orz そして、フロントパイプ・触媒・センターパイプを、1号・2号の… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 30 4月 2013 パズル Caption エンジン載せ換え4日目の今日は、疲れがたまってて寝坊。午前中雨だったし、液体類(パワステフルード、クーラント、ブレーキクリーナー、かな)を買出しに行って帰ってきた時点で既に夕方。 オイルクーラーを1号から外して掃除したり、シフトのワイヤーをつないだり、クラッチのホースをつないだり。 … 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 29 4月 2013 赤ヘッド搭載 Caption 連休3日目、今日は2号機にエンジンを載せるぞ! まずは、昨日に引き続きエンジンの掃除と組み立て。結構時間はかけてるんだけど、地味な作業なので特に画像無し。出来上がりの図だけ。 その他に、燃料系を1号から移植。赤ヘッドは、燃料フィルターの位置が微妙に違うので、燃料の配管を無理やり曲げる… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 28 4月 2013 タイベル交換 クランクシャフトプーリーのボルトを緩めて、プーリーを引き抜くために、こんな工具(クランクプーリーホールドプレート)を買いに行こうかな、と思ってたけど、試しにエアインパクトでガガガッとやってみたら、あっさりボルトが外れた。 プーリーも固着しておらず、ちょっとキツかったけど5-56噴いたりしてやったら、… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 27 4月 2013 エンジンルームの掃除 Caption ゴールデンウィークだ!エンジン載せるぞ!! だが、その前に。 エンジンルームの掃除だ。普段手が届かないところをひたすら掃除だ。ブレーキブースターも外して掃除だ。うむ、ピカピカだ! Caption というか、赤ヘッド用のブレーキブースターは、画像右側のように薄っぺらいので、1号から2号… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 21 4月 2013 2号機エンジン降ろし エンジン降ろし1回目は、日没との戦いで余裕がなかったので、肝心なところの写真が撮れてなかったので、2回目は画像入りで(笑)。 まず、左右のエンジンマウントの、下から刺さってるボルトを外しておく。縦(前後方向)のメンバーの、前側のボルトも外してエンジンにぶら下げておく。 Caption そして、車体を… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 21 4月 2013 雨上がりの1号機 Caption 昨日の夕方から降り出した雨は、朝のうちに上がって、「よーし、今日は2号機のエンジン降ろすぞー!」と気合を入れて玄関を開けると、そこには、エンジンルーム(?)にたっぷり水を蓄えた1号機がいた。。。(゚Д゚)… 続きを読む
DIY VVT-i載せ換え挑戦記 20 4月 2013 2号機解体 エンジン載せ換えに向けて、ひたすら2号機を解体。必死だったので画像はない(笑)。今日やったのは、、、 フェンダー(運転席側だけ)、インナーフェンダーはずした エアクリなど吸気系を外した サスペンションメンバーはずした エンジンオイル、ミッションオイル、冷却水を抜いた 運転席側のドラシャを抜いた(助手… 続きを読む