コンピュータ・家電
25
8月
2002
(日付はちょっと怪しい) 結局別の電源を買った.静音をうたっているが,前の電源よりはうるさい. つないでみたら,BIOS すら来なかった(T_T). が,よく見るとスイッチが海外の 200V コンセント用になってた. 100V 用に切り替えたらちゃんと動いた.OSの起動も安定してる.やれやれだ.…
General
23
8月
2002
はったり君からまた突然メールが来た. あいかわらず唐突なやつだ. メールの前に前もって連絡があっても変だけど.…
コンピュータ・家電
23
8月
2002
なんか telnet や ssh で接続するとき待たされると思ったら, djbdns に逆引きの NS レコード入れるの忘れてた.(;_;)…
コンピュータ・家電
23
8月
2002
AssistBook Leader の話. ルータ兼いろいろサーバ(含むプリントサーバ)にしようと思ってたのに…. USB で接続するか!?…
コンピュータ・家電
22
8月
2002
(中身はたびたび入れ替わってるが)3,4年運用し続けてきた Linux 機は引退させて, やっと安定 した AssistBook Leader-CN に Debian (woody) を入れて色々サーバ機とした. まだ完全に移行してないので,この日記はまだ外からは見えないはず.…
コンピュータ・家電
22
8月
2002
2.4系カーネルでは iptables というコマンドを使うらしい. iptables というそのものズバリのパッケージがすでに入ってるが どうも使いこなせない.ipmasq というパッケージを入れたら, いろんなルールを自動生成して なんだかよく分からんが IPマスカレードできてしまった. 旧サー…
コンピュータ・家電
22
8月
2002
# cat /etc/dhclient-enter-hooks make_resolv_conf() { echo "doing nothing to resolv.conf" } JM にも記述あり…
General
21
8月
2002
というのも,10月に年休使って B'z のライブを見に行く計画があったんだけど, ちょうどその日が見事に研修とかぶってて行けない(;_; ことに気づいて, それなら有給も余りそうだったから.…
コンピュータ・家電
21
8月
2002
そういえば,EPIA-C800 には,PC自作にはまりだしたころ使ってた PC66 の DIMM 64MB * 2 を使ってるんだけど,FSB 133MHz で動作してる. 重い処理をさせたわけじゃないのでほんとに安定してるかどうかは分からないけど, Debian のインストールは問題なく終わった.…
コンピュータ・家電
21
8月
2002
VIAの質問コーナー (ちょっと違う?)に電源の件を問い合わせてたんだけど,忘れたころに返事が来た. うーむ,別の小型静音電源買ってきて,この電源は売り飛ばすかな. 御質問いただきましたSFX電源についてですが、EPIA-C800で使用できます。 ただし、同型番ではありませんが以前にもSeasoni…